今回のテーマ:複合動詞
- 英語の複合語には、複合名詞をはじめ、複合形容詞や複合動詞があります。
- この記事では、句動詞以外の一語につながった複合動詞を見ていきます。
- 語の成り立ちや意味は雑学的にも面白いので、楽しんで読んでみてください。
複合動詞とは
複合語の例
日本語に「英語学習」「習慣づける」などの複合語があります。
英語にも、複数の語が合わさった複合語があります。
複合名詞は数が多く、 TOEIC でもよく見かけます。
複合語の形容詞や動詞もあります。
たとえば、次のような例があります。
- paycheck は複合名詞。
- long-lasting は複合形容詞。
- proofread は複合動詞。
英語の複合動詞
複合動詞 はいくつか種類があります。
「複数の語から成る句動詞」や「一語に結合した動詞」などです。
今回は、一語につながった英語の複合動詞 を見ていきます。
そういう動詞は compound single-word verb といいます。
使用頻度では、句動詞のほうが重要です。次の記事にまとめました。
ハイフンの有無

複合動詞を見ていくと、ハイフンの有無があることに気づきます。
これは単語によって違います。
私はあまりハイフンの有無にこだわらなくていいように思います。
(フォーマルな文章作成では、適切な表記をチェックしましょう)
会話で発音するときは、当然ハイフンの有無は影響を与えないです。
また、パソコン入力では、間違えても自動的に修正してくれます。
複合動詞の使用例
具体的に複合動詞の使い方を確認しましょう。
前置詞/副詞がつくもの
over- がつくもの
over- がつくものは多いので、一つのセクションにしました。
基礎編
Do you believe overcoming difficulties makes you strong?
訳 困難を乗り越えることで強くなれると信じていますか?
overcome は「打ち勝つ、克服する」。
He overlooked the whole city and saw smoke rising.
訳 彼は街全体を見渡し、煙が上がっているのを見た。
overlook は「見渡す」「見落とす」。
Don’t overestimate him, no matter how nice he looks.
訳 外見がよくても、彼を過信してはいけない。
overestimate は「高く見積もる、過大評価する」。
It seemed overrated, but it lived up to expectations.
訳 過大評価されているように思えたが、期待に応えてくれた。
overrate は「過大評価する」。
The passionate men overreacted to his comment.
訳 熱狂的な男たちは彼の発言に過剰反応した。
overreact は「過剰に反応する」。
応用編
In fact, I overheard this wonderful news in the hallway.
訳 じつは私は廊下でこの素晴らしいニュースを小耳に挟んだ。
overhear は「たまたま耳にする、立ち聞きする」。
He was overqualified for the job, but he did not care.
訳 彼はこの仕事に過剰な資格を持っていたが、気にしなかった。
overqualify は「必要以上に学歴や資格を与える」。
They were allegedly deported for overstaying their visas.
訳 彼らは不法滞在で強制送還されたと言われている。
overstay a visa で「ビザが切れて不法滞在している」です。
ビザは査証ともいわれ、入国許可証の役割を果たします。
短期旅行であれば、日本人がパスポートのみ・ビザなしで入国できる国が多くあります。
We changed accom. The hotel overbooked our stay in Miami.
訳 私たちは宿泊先を変更した。ホテルがマイアミでの滞在をオーバーブッキングしたんだ。
accom. は accommodation の略です。
overbook は「飛行機・ホテルで、不参客 (no-shows) を想定して定員以上の予約をとる」。
当日に自分の席や部屋がない場合は、ふつうは他の飛行機やホテルを手配してもらえます。
他の前置詞/副詞がつくもの
She was upset very much when her baby cried on the bus.
訳 バスの中で赤ちゃんが泣くと、彼女はひどく動揺していた。
upset は複合動詞ですが、綴りは短く、わかりやすいですね。
I went to withdraw some money, but the bank was closed.
訳 お金を引き出そうとしたら、銀行が閉まっていた。
withdraw は「引き出す」。
Unfortunately, his plan to betray the enemy backfired.
訳 残念なことに、敵を裏切るという彼の計画は裏目に出た。
backfire は「裏目に出る」。
The engineers are considering downsizing the washer.
訳 技術者たちは洗濯機の小型化を検討している。
downsize は「小型化する」「人員削減する」。
He criticised the fact that it has been undervalued.
訳 彼はそれが過小評価されていると批判した。
undervalue は「過小評価する」。
The intake this year outnumbered the previous one.
訳 今年の入学者数は前回を上回った。
outnumber は「数が上回る」。
In this case, the grassroots effort outshines the famous firm.
訳 この場合、草の根の努力が有名企業を凌駕する。
outshine は「~より強く光る」。
This quarter, the group using new technology outperformed.
訳 今期は、新技術を使用したグループの成績が上回った。
outperform は「上回る成果を上げる」。
動詞が前につくもの
Meanwhile, stir-fry the chopped leaves and pork in the olive oil.
訳 その間に、みじん切りにした葉っぱと豚肉をオリーブオイルで炒めて。
stir-fry は「強火で素早く炒める」。
The rogue who pickpocketed on the train has been arrested.
訳 電車内でスリを働いた悪党が逮捕された。
pickpocket は「お金をする」。
Must the patient be force-fed to take nutrition? I doubt it.
訳 患者に栄養を取らせるには、食事を強制しないといけない? そうだろうか。
force-feed は「無理やり食事をさせる」。
形容詞が前につくもの
We should start by broadcasting a valuable discovery.
訳 まずは貴重な発見を放送することから始めるべきだ。
broadcast は「放送する」。
Did she use photos of him in a hotel to blackmail him?
訳 彼女は彼を脅迫するために、ホテルにいる彼の写真を使ったのか?
blackmail は「脅す、ゆする」。
間違えやすいですが、語源的には mail は「メール」とは無関係です。
「税金」「賃借料」の意味。
The staff double-checked the bill for his check-up.
訳 スタッフは彼の検査代を再確認した。
double-check は、「二重のチェックをする、再確認する」。
日本でもダブルチェックといいますね。
Dry-cleaning this clothing requires an additional charge.
訳 この衣類のドライクリーニングには、追加料金が必要です。
dry-clean は、溶剤を使って衣服の変形を防ぎつつ洗濯すること。
名詞が前につくもの
基礎編
She primarily babysits, but also works as a clerk.
訳 彼女は主にベビーシッターをしていて、事務員としても働いている。
日本語でもベビーシッターといいますね。
I’d like someone to proofread this manuscript.
訳 この原稿を誰かに校正してもらいたい。
proofread は「校正する」。
proofread は校正・校閲・校訂を含む概念です。
This is the machine to waterproof our watch item.
訳 これは、私たちの腕時計製品を防水加工する機械です。
接尾辞の proof は「~に耐える」などの意味の形容詞や動詞を作ります。
- waterproof は「防水の」
- bulletproof は「防弾の」
- soundproof は「防音の」
- future-proof は「陳腐化しにくい」
応用編
Some of the demonstrators are brainwashed by the fake news.
訳 デモ参加者の一部は、偽のニュースに洗脳されている。
もともと中国語です。
それが英語で brainwash となり、日本語の洗脳になりました。
The note in the bottle has time-travelled from the 19C.
訳 ボトルの中のメモは、19世紀からタイムトラベルしてきた。
日本語ではタイムスリップと言うことがあります。
英語では time-travell や travel into the past と表します。
He was severely scolded for daydreaming too much lately.
訳 最近白昼夢を見過ぎだと、彼は厳しく叱られた。
daydream は「空想にふける」。
願望や達成などを想像して心地よい状態でいることです。
豆知識
三重の確認もあります。
This chemical solution mixer should be triple-checked prior to use.
この薬液ミキサーは、使用前に3重のチェックが必要です。
関連性の高い記事
まとめ
複合動詞のうち、一語につながったものを見てきました。
複合名詞と比べると、見かける頻度は少ないと思います。
しかし、今回取り上げた動詞を使う機会はわりとありそうです。
さらなる勉強のために、英語の句動詞に関する面白い本を紹介します。著者はネイティブスピーカーで、英語の発想で句動詞を使う考え方が書かれています。句動詞とは get back、make out などのような、複数の語からなる複合動詞です。
