英語で書いた日記です。すべてネイティブスピーカーによりチェック済み。
執筆を表す単語:英語日記『ブログ/著書/論文』から学ぶ
多くの人に公開される自己表現の形式には、どんな違いがあるのでしょうか? 私の経験から、ブログと本と論文の違いを説明します。それぞれメリットとデメリットがあります。私たちは、自分の考えや気持ちを表現するのに最も適切な方法を選ぶ必要があります。
温活を表す単語:英語日記『体を温める効果』から学ぶ
オリジナル英語日記で実用的な単語・イディオムを学びましょう。今回のテーマは温活習慣(Keep Your Body Warm)です。ある寒い日に、ホットコーヒーを買って温まろうとしましたが駄目でした。調べると、体を温めるにはコーヒーよりも紅茶が役立つようでした。また、腹巻やレッグウォーマーも有用です。今はもう必需品です。
眼鏡に関する単語:英語日記『曇りの取り方』から学ぶ
オリジナル英語日記で実用的な単語・イディオムを学びましょう。今回のテーマはメガネの曇り(Foggy Glasses)です。マスクは新型コロナウイルスの感染予防のために不可欠なものです。しかし眼鏡をしてマスクをするとレンズが曇る問題もあります。私はそれを防止するためにメガネクリンビューとイーズマスクゼロを購入しました。
英語の音読学習を表す単語:英語日記『音読』から学ぶ
オリジナル英語日記で実用的な単語・イディオムを学びましょう。今回のテーマは音読学習(Reading Aloud)です。私は英語の行き詰まり打開のために、スピーキング向上を狙った音読学習を本格的に始めることにしました。お気に入りのテキストから5つのレッスンを選んで、声に出して読むことを集中的に継続しようと思います。
秋を表す単語:英語日記『秋に何を楽しむ?』から学ぶ
オリジナル英語日記で実用的な単語・イディオムを学びましょう。今回のテーマは秋の楽しみ(Enjoy Autumn)です。秋は散歩しながら紅葉を見ることができます。近所の銀杏並木も黄色に色づいてきました。コーヒーで温まるのも良いです。家族で鍋を囲んで会話を楽しむのも和みます。鍋の話をしているうちに食べたくなってきました。
動物を描写する単語:英語日記『無防備なハト』から学ぶ
オリジナル英語日記で実用的な単語・イディオムを学びましょう。今回のテーマは動物の警戒心(Animal’s cautiousness)についてです。駅前のあちこちにハトが座っていました。近づいてもほとんどのハトは動きません。無防備だと感じました。人間との共存が彼らの生き残り戦略です。山奥の野鳥なら警戒心が強いでしょう。