※記事内にプロモーションを含むことがあります。
単語とイディオムの増強

英語の「前置詞+抽象名詞」例文30-短縮的な言い換え方

抽象的
この記事は約9分で読めます。

今回のテーマ:前置詞と抽象名詞

  • of や with などと抽象名詞がくっついた表現を見たことがありますか?
  • 今回は英語の「前置詞+抽象名詞」の慣用的な表現を例文で見ていきます。
  • もっと単純な言い方に直す方法も覚えましょう。表現力がアップします。
スポンサーリンク

「前置詞+抽象名詞」とは

抽象名詞の種類

まず、抽象名詞の性質から解説します。


抽象名詞は intangible(触れられない、無形の)な名詞で、通常は冠詞をつけません

また、具体的なものを意味する場合を除いて、通常は数えられない名詞(不可算名詞)になります。

思想・文化democracy, justice, culture, journalism など
概念・性質truth, beauty, wisdom, honesty, holiness など
気分・感情love, jealousy, surprise, sorrow, shame など



The artist has a special sense of beauty.(その芸術家は特別な美的感覚を持っている)

この beauty は、「美」という抽象概念を表しています。なので、数えられない名詞になります


This sculpture is a beauty. (この彫刻は美しい)

この beauty は、「美しい物」を表しています。なので、数えられる名詞になります

慣用的な前置詞句

of usewith ease などのような言い方があります。


一語の形容詞や副詞で表せる内容を、「前置詞+抽象名詞」の慣用句で表現することがあります

硬い文章などでは、わりと見かけます。


こういう前置詞句を知らないと、戸惑う人もいるかもしれません

be 動詞の直後に of などが出てきて、「何だこれ」と違和感を抱きがちです。


今回は、その代表的なものを例文で見ていきます。いくつかの意味に分類しました。

言い換え方は多様

より短い普通の表現に言い換える方法も記しましたので、確認してみてください


たとえば、of great usevery useful に言い換えが可能です。

場面に応じて、書き言葉と話し言葉などを使い分けることが大切です。


言い換え方は一つではなく、取り上げたもの以外にも種類があると思います

一語にまとめるより、他の部分も含めて表現を変える場合もあります。(実例も示します)

「人 of 抽象名詞」

たとえば、a man of sense のような形の表現は、次の記事の一部にものっています。

スポンサーリンク

実際の使い方

価値を意味するもの

A new feature in this app would be of use during an emergency.

訳 このアプリの新機能は緊急時に役立つだろう。

useful

A guy who looks tough will be of great help in protecting his daughter.

訳 たくましく見える男は、彼の娘を守るために大いに役立つだろう。

very helpful

Using bold in this sentence is of great importance.

訳 この文章で太字を使うことは非常に重要である。

very important

The ancient writings in the museum are of exceptional value.

訳 その博物館にある古文書は非常に価値がある。

exceptionally valuable

Every experience is of some worth, he believes.

訳 どんな経験にも価値がある、と彼は信じている。

worth something

能力を意味するもの

Some of the candidates of extreme ability went on to the next stage.

訳 極めて優秀な候補者の何人かは、次の段階に進んだ。

extremely able candidates

The banana vendors are curious about using Tagalog with fluency.

訳 バナナの売り子たちは、流暢にタガログ語を使うことに興味がある。

fluently

Can you thread the needle with precision within 5 seconds?

訳 あなたは5秒以内に正確に針に糸を通すことができますか?

precisely

意志を意味するもの

Did he put the big stone on the railway on purpose?

訳 彼はわざと鉄道の上に大きな石を置いたのだろうか?

deliberately

You have a right to decide at liberty from now on.

訳 あなたは、これからは自由に決める権利がある。

freely

It’s not feasible to control the weather at will.

訳 天候を意のままにコントロールすることは実現不可能だ。

as you like

The novice teacher is discussing rhetoric in earnest.

訳 新米教師が修辞学について真剣に議論している。

seriously

She repeated the customer service training with patience.

訳 彼女はがまん強く接客の訓練を重ねた。

patiently

Arnold found himself on the wrong train by mistake.

訳 アーノルドは間違えて違う列車に乗ってしまった。

accidentally

配慮を意味するもの

With great kindness, she helped my grandpa cross the road.

訳 私の祖父が道を横断するのを彼女はとても親切に助けてくれた。

Very kindly

She cries easily. Please talk to her with care.

訳 彼女はすぐに泣きます。気をつけて話しかけてあげてください。

carefully

難しさを意味するもの

If you go to the wholesaler’s you can get this nut grinder with ease.

訳 問屋に行けば、このナッツグラインダーは簡単に手に入る。

easily

She made a lot of crab cream croquettes with difficulty.

訳 彼女は苦労して、たくさんカニクリームコロッケを作った。

She struggled to make ~

その他

In particular, he is very fond of eating greasy Chinese food.

訳 とくに、彼は脂っこい中華料理を好んで食べる。

Especially

In large part, the crux of the problem will soon be revealed.

訳 大部分、問題の核心はまもなく明らかになるだろう。

Much of the crux of the problem

Prof Morgan will explain this historic landmark in greater depth.

訳 モーガン教授は、この歴史的建造物についてさらに詳しく説明する。

Prof Morgan will elaborate more about

I felt bored and sleepy because the chairman was answering at length.

訳 会長が長々と答えていたので、私は退屈で眠くなった。

endlessly

The island’s inhabitants were in danger after the hurricane hit.

訳 ハリケーンの襲来後、島の住民は危険にさらされた。

exposed to danger

He won a karaoke contest and jumped with joy.

訳 カラオケコンテストで彼は優勝し、飛び跳ねて喜んだ。

joyfully

A man in haste urges the driver to speed up to the gambling house.

訳 急いでいる男が運転手に賭博場までスピードを上げるよう促した。

A hurried man

スポンサーリンク

【補足】前置詞+抽象名詞+of

「前置詞+抽象名詞」に of が続く表現は、わりと見かけます。

People in need of quick rescue have priority.

訳 迅速な救助が必要な人々が優先される。

The animal species in danger of extinction are not few.

訳 絶滅の危機に瀕している動物種は少なくない。

The statue was erected in honor of the founder.

訳 この銅像は、創設者に敬意を表して建てられた。

On behalf of the class, I will protest the teacher’s incredible rule.

訳 クラスを代表して、私は先生の信じられないルールに抗議する。

She is in question of Japanese too modest attitude.

訳 彼女は日本人の控えめすぎる態度に疑問を抱いている。

豆知識

「急いで」の表し方。

in haste
in a hurry

どちらも同じような意味ですが、後者は a がつきます。
理屈はあるのかもしれないが、そのまま覚えたほうが早いかもしれません。


on time の発展。

The guests from overseas showed up on time for the meeting.
海外からのゲストはミーティングに時間通りに現れた。

on time for で、「時間通りに~に」を表せます。

関連性の高い記事

まとめ

「前置詞+抽象名詞」の慣用句の代表的なものを見てきました。

慣れておけば、文章などで急に出てきても慌てません。

ある抽象名詞がどんな前置詞とつながるかも、見るべきポイントです


さらに勉強したいあなたのために、伝わる英語表現に言い換える本を紹介します。ネイティブスピーカーの発想がよくわかります。著者は人気のキャサリン・A・クラフトさんです。

ネイティブにスッと伝わる 英語表現の言い換え700

タイトルとURLをコピーしました