学習体験および書籍紹介

学習体験と読んだ書籍の感想の記事です。試みた英語学習法、学んだ書籍や推薦理由を書きました。

学習体験および書籍紹介

コミュニケーションを考察する-その要素と困難さの分析

「会話」をコミュニケーション論的に考察します。英会話がうまくいかないとき、英語力の問題なのか、日本語力ひいてはコミュニケーション能力の問題なのかわからないと語る人もいます。広義での英語の勉強は、会話のあり方を考えることも含まれそうです。
学習体験および書籍紹介

勉強は焦り/退屈/孤独との闘い?-英語学習を進めるコツ

長い英語学習の過程で、多くの学習者が感じやすいと考えられる3つのネガティブ感情、「焦り」「退屈」「孤独」に焦点をあてて、私なりに検討しました。それらの感情が湧いてきて、学習が思うように進まないとき、私の場合、どう考え行動してきたかを述べます。
学習体験および書籍紹介

NHKの英語アプリ「ポケット語学」-私の感想と評価

NHK出版のスマホのアプリ「ポケット語学」に関して、実際に使った感想を述べます。まず教材のレベルや使い勝手を、コンテンツ(ラジオ英会話・入門ビジネス英語・実践ビジネス英語)を紹介しながら解説します。次に私が感じたメリットとデメリットを整理して説明します。最後に費用(無料体験あり)や申し込み方法・手順を簡潔に解説します。
学習体験および書籍紹介

【令和版】CASECとは?お試しは可?受験の手順と感想

CASEC(キャセック)という英語試験について、試験問題の特徴や、受験料、受け方、受けてみた感想とメリット・デメリットを解説します。他の試験に比べて、時間を大幅に短縮できるところが最大のメリットです。すぐに詳細なスコアレポートが見られるので、自己分析に利用したり、履歴書に添えるなどの自己アピールにも使うことができます。
学習体験および書籍紹介

【検証済み】TOEICで高得点を取るおすすめ参考書7冊

独学でTOEIC900点超えを達成するためのおすすめ問題集・参考書をレビューします。TOEICの本はたくさんあって迷いますが、公式問題集、特急シリーズ、文法問題でる1000問、千本ノック・シリーズ、990点攻略がベスト5です。単語帳は金のフレーズ、システム英単語TOEICテストを挙げます。点数アップに役立てましょう。
学習体験および書籍紹介

長文音読の効果-ベスト教材、杉田敏の現代ビジネス英語

英語の長文を音読する方法や効果について、私の体験をお話しします。教材はNHKテキストの現代ビジネス英語を使います。まずその教材の特徴について解説します。そして私のシンプルな音読の方法を述べ、実際に感じた効果を示します。スピーキング力だけでなく、リスニング力も上げることができます。脳の働きを活性化させることもできます。