今回のテーマ:複合形容詞
- kind-hearted, part-time, duty-free は「親切な」「パートタイムの」「免税の」です。
- 小説などでは、新しい複合形容詞をハイフンを使って自由に創作しています。
- 今回は、辞書にも記載されているよく見かける複合形容詞を紹介します!
複合形容詞とは何か
定義と用い方
ハイフンは複数の語をつなげるときに使います。
Cambridge Dictionary のハイフンの定義を見ましょう。
the symbol -, used to join two words together, or to show that a word has been divided into two parts at the end of one line and the beginning of the next:
Cambridge Dictionary
では、複合形容詞とは何でしょう?
ハイフンでつなげた言葉が形容詞として用いられるとき、それは複合形容詞と呼ばれます。
複合形容詞は後ろの名詞を修飾することが多いです。すなわち、限定用法でよく用いられます。
ちなみに、他の品詞のバージョンもあります。
brother-in-law 「義理の兄弟」は複合名詞、double-check 「二重点検する」は複合動詞です。
以下の記事で紹介しています。
ハイフンの有無
辞書に載っていない新しい複合形容詞を創作することも可能です。
何語もつなげて長い複合形容詞を作る場合もあります。
試験の英作文では創作はやらないほうがいいです。
この記事では、よく見かける基本的な複合形容詞を紹介します。
同じ言葉でも使う人によって、ハイフンの有無に違いがあります。
ここでは、原則としてハイフンをつけることとします。
ハイフン名詞は単数
一つ、注意すべき用法を見ていきましょう。
I met his 7-year-old son yesterday.
訳 私は昨日、彼の7歳の息子に会った。
ハイフンを使うと year は単数形で書きます。
ハイフンを使わない場合は、7 years old のように year が複数形に。
複合形容詞の具体例
数字に関するもの
Don’t miss that once-in-a-lifetime chance.
訳 一生に一度のチャンスをお見逃しなく。
Do you have single-use plastic bags?
訳 使い捨てのビニール袋はありますか?
single-use は「一回だけの使用」の意味。
反対語の reusable は「再利用可能な」です。
The rate of one-time customers is still high.
訳 一回限りの顧客の割合は、依然として高い。
This device enables two-way communication between you and us.
訳 この装置は、あなたがたと私たちの間の双方向通信を可能にします。
We offer one-on-one counseling with a psychotherapist.
訳 私たちは、心理療法士との一対一のカウンセリングを提供します。
時間に関するもの
2語の連結
day, year などを含む
Our same-day delivery service is now available.
訳 現在、当日配送サービスを利用できます。
He has studied year-round cultivation in greenhouses.
訳 彼は、温室での通年の栽培を研究しました。
I’m sorry for the last-minute change.
訳 土壇場で変更してすみません。
They enjoyed a five-night stay at the hotel.
訳 彼らはホテル五泊を楽しんだ。
その他
This is a guidebook for first-time climbers.
訳 これは、初めての登山者向けのガイドブックです。
I think this battery is long-lasting.
訳 この電池は長持ちすると思います。
We need a follow-up check after three months.
訳 三か月後に追跡調査が必要です。
3語以上の連結
According to up-to-date data, this hypothesis seems to be valid.
訳 最新のデータによると、この仮説は妥当なようだ。
That must be an out-of-date idea.
訳 それは時代遅れの考えにちがいない。
up-to-date の反対。
This hospital is equipped with state-of-the-art instruments.
訳 この病院は最先端の機器を備えています。
state-of-the-art は「技術や機器が最新である」ことを表します。
場所に関するもの
I work for a Tokyo-based company.
訳 私は東京に本社を置く会社で働いています。
Tokyo の位置に、地名を置き換えて使えます。本拠地を表します。
She brought her children to the on-site day-care center.
訳 彼女は、子供たちを社内の託児所に連れていきました。
Harvesting home-grown vegetables is the subject of this list.
訳 自家製野菜の収穫が、このリストのテーマである。
We offer an anywhere cabinet at a reasonable price.
訳 場所を選ばないキャビネットを良心的な価格でご提供します。
どこにでも置けるキャビネットの意味です。
副詞の anywhere が形容詞として使われています。この例はハイフンがないですね。
関連に関するもの
This is a document about oil-related companies.
訳 これは石油関連企業についての資料です。
これも oil の位置に言葉を置き換えて使用できます。
He is always concerned with self-relevant matters.
訳 彼は常に自分に関係のある事柄に関心がある。
relevant は related の類義語です。
I saw a mouse-like animal running on the floor.
訳 私は、ネズミのような動物が床を走っているのを見た。
mouse の位置に言葉が入ります。
These species are river-born creatures.
訳 これらの種は川で生まれた生き物である。
生まれた場所を river の位置に入れることができます。
評価に関するもの
She is a well-known actress among fans of Japanese movies.
訳 彼女は、日本映画のファンのあいだで有名な女優です。
Everyone said you were good-looking.
訳 あなたはかっこいいと、みんなが言った。
nice-looking という言い方もあります。
That award-winning movie attracted a lot of people.
訳 あの受賞歴のある映画は、多くの人を魅了した。
性格に関するもの
次の記事では、性格や態度に関する複合形容詞も扱いました。
その他
2語の連結
基本的なもの
Would you purchase a round-trip ticket for me?
訳 往復の切符を買ってくれませんか?
「片道切符」は one-way ticket です。
May I ask you about a low-cost carrier?
訳 低価格の運送業者について聞いてもいいですか?
We provide a hands-on opportunity to make a bonsai.
訳 私たちは、盆栽を作る実地の機会を提供します。
過去分詞を含む
The full-sized replica of the work is displayed in the room.
訳 その作品の実物大の複製が、部屋に展示されています。
Please send a self-addressed envelope for our free sample.
訳 無料サンプル用の返信用封筒をお送りください。
So-called netizens criticized his comment.
訳 いわゆるネット民は彼のコメントを批判した。
netizen とは net と citizen が合わさってできた言葉。so-called victim だと「自称被害者」。
3語の連結
He seems reliable because he is a down-to-earth kind of man.
訳 彼は現実的な人なので、信頼できそうです。
日本語では「地に足がついた」と表現します。
We’ll have a question-and-answer session at the end.
訳 最後に質疑応答を行います。
Q&A session とも言います。
豆知識
目を開かせる。
eye-opener
意味 目を見張らせるもの、新事実
His new book was an eye-opener.
彼の新しい本を読んで目が覚めた。
「起きてから飲む酒、朝酒」の意味もあります。
関連性の高い記事
まとめ
複合形容詞はたくさんあります。
ハイフンは複数の語をつなげ、一語とするために使われます。
表現によりハイフンなしの場合があります。あったほうが読みやすいなら、つけましょう。
リスニングやスピーキングの場合はハイフンをつけられませんが。
さらに勉強したいあなたのために、TOEICを徹底的に分析して作られた、リーディング対策の名著を紹介します。著者の濱崎潤之輔さんはパワフルなTOEIC講師です。この本には「二つ以上の語がつながっている語」というセクションがあり、複合形容詞がのっています。