※記事内にプロモーションを含むことがあります。
心理学と英語

感情心理学に関する英語-認知評価説・情緒の発達など

男の子
この記事は約7分で読めます。
 
オリジナル例文で学ぶ総合英語
執筆:臨床心理士 本橋英之
  • 喜怒哀楽や愛憎などの感情は、現代の心理学ではどう理解するでしょうか?
  • この記事では感情心理学の諸理論に関する英語表現を集めました。
  • 感情に関する諸説や、発達や記憶、臨床との関連も含めて概観しましょう。

感情心理学のキーワード

感情心理学には、重要な考え方が多くあります。ここでは、感情心理学に関するキーワードを含む英語例文を作りました。「例文」「和訳」「解説」の順になっています。

参考資料 :

情動と気分 Emotion and Mood

Emotion consists of physiological and behavioral responses and subjective emotional experiences. It is different from moods, which are more gradual and persistent. Emotions include basic emotions such as anger and fear, and higher social emotions such as jealousy, guilt, and embarrassment.

訳 情動は、生理および行動反応、主観的情動体験からなります。さらにゆるやかに持続する気分とは区別されます。情動には、怒りや恐怖などの基本情動から、嫉妬・罪悪感・恥などの高次の社会的感情などが含まれます。

気分 mood は、微弱で長続きする感情です。情動 emotion は、比較的強い急激な感情の変化です。情動の種類に関して、プルチックはそれらを色相環のように配置するモデルを考えています。

ジェームズ‐ランゲ説 James–Lange theory

This is the theory that many physical reactions precede emotions rather than follow them. For instance, in this theory, we are happy because we laugh, although we tend to think we laugh because we are happy.

訳 これは、多くの身体的反応は感情に従うのではなく、感情に先行するという理論です。たとえば、私たちは幸せだから笑うのだと思いがちですが、この理論では笑うから幸せなのです。

ジェームズ‐ランゲ説は情動の末梢起源説ともいいます。一方、キャノン‐バード説は中枢起源説と呼ばれ、感情は下位の脳中枢(視床下部と視床)が上位の脳中枢(大脳皮質)に影響を与えることで生じるとの考え方です。

情動の二要因説 Two-factor theory

Schachter and Singer advocated the theory that both physiological arousal and cognitive interpretations of the physical state cause us to experience and to identify emotional states.

訳 シャクターとシンガーは、生理学的喚起と身体の状態の認知的評価の両方が、私たちに感情状態を経験、特定させるという理論を提唱しました。

周囲の状況や文脈に応じて、からだの興奮をどう解釈 cognitive interpretation するかが、情動体験に影響しているという考え方です。

情動の認知評価説 Cognitive appraisal theory

This is the theory that cognitive evaluation is involved in the generation of all emotions. There are two types of appraisal: primary appraisal and secondary appraisal. The core of emotion theory has recently been replaced by cognitive appraisal theory from the two-factor theory.

訳 これは、すべての感情の生起には認知的評価が関与しているとみなす説です。評価には、一次評価と二次評価の2種類があります。感情理論の中心は、最近は2因子理論から認知的評価理論に置き換えられました。

ラザルスやローゼンバーグが唱えた説です。情動に関して、認知的評価 cognitive appraisal が生理的興奮を引き起こすと理解されています。

情動記憶 Emotional memory

Emotional memory is the memory of emotional events. The hippocampus and the amygdala of the brain are related to it. Emotional events are more likely to be remembered than non-emotional events.

訳 情動記憶とは、感情的な出来事の記憶のことです。脳の海馬と扁桃体が関係しています。感情的な出来事は、感情的でない出来事よりも記憶に残りやすいです。

たとえば、戦争体験や、大震災などの被災体験のようにきわめて強い情動を伴う経験をすると、PTSD(心的外傷後ストレス障害)が生じ、その経験を忘れられないことがあります。

情緒の発達 Emotional development

Infants begin to laugh at around 3 or 4 months of age, express joy, fear, anger, and disgust by around 6 months of age, and fear of strangers from around 8 months of age. Expressions of affection and jealousy are seen around one to two years of age.

訳 乳児は、生後3、4ヶ月頃に笑い始め、生後6ヶ月頃までには喜び、恐れ、怒り、嫌悪を表現し、生後8ヶ月頃からは見知らぬ人への恐怖を表現します。愛情や嫉妬の表現は1〜2歳頃に見られます。

生後8ヶ月の幼児に、見知らぬ人に不安を感じる「人見知り」が生じることを、スピッツは実証的研究から提唱しました。生後3か月に生じる、人の顔への無差別の微笑は、3ヶ月微笑と呼ばれます。

皮膚電気反射 Galvanic Skin Response

This refers to sweating activity and changes in the electrical resistance of the skin due to mental stimulation. Polygraph has been known as a lie detector, although no one has ever found a close relation between deceptive behavior and physiological patterns.

訳 精神的な刺激による、皮膚の電気抵抗の変化と発汗活動のことを指します。欺く行動と生理的パターンの密接な関係を見出した人はまだいませんが、ポリグラフは嘘発見器として知られています。

ポリグラフ polygraph は心拍数、血圧、皮膚電気反射(GSR)など、ストレスに関する生理的指標を測定する装置です。ポリグラフ検査の結果は、裁判の証拠として認められていません。

アンガーマネジメント Anger management

We can use various techniques for our anger to control inappropriate reactions to trigger stimuli and to appropriately express feelings of anger.

訳 トリガーとなる刺激への不適切な反応をコントロールし、怒りの感情を適切に表現するため、私たちは怒りのための多様なテクニックを使うことができます。

具体的には、生理的反応を抑えるリラクゼーション法、ドラマチックすぎる考えをより合理的なものに置き換える方法、より冷静に考えながらコミュニケーションをとる方法、怒りを引き起こす状況から自分を遠ざけることなどがあります。

関連性の高い記事

まとめ

情動とは外の出来事によって引き起こされる喜怒哀楽や愛憎の感情です

情動と情緒は心理学では同じ意味で使われます。

臨床とも関連が深いテーマです。しっかり押さえましょう。