今回のテーマ:運動や動作の表現
- 英語でダイナミックな表現をするには、どうしてらいいでしょうか?
- 今回は、運動や動作を表す英語表現を例文で示します。
- 物体や生き物のさまざまな動き方を表現できるように練習してみましょう。
動き方を英語で表す
動きの詳しい描写とは
たとえば、トラックについて説明するとします。
- 「青い」「大きい」「かっこいい」など、おもに形容詞で色形・雰囲気を表せます。
- 「走っている」「急停止する」など、おもに動詞で動きを描写できます。
Two trucks are hurrying side-by-side, heading for the market.
訳 2台のトラックが並走して市場へと急いでいる。
この例文はトラックの動きを表しています。
hurrying で速さを、side-by-side で位置関係を、heading for で方向を示します。
「運動」や「動作」の表現は多様な種類があります。
詳しい描写ではスピード・軌跡の形状・向かう方向・出発地や目的地などの情報が加えられます。
英語の「動詞」は多い
それらの付加的な情報の言い表し方は、いろいろあるのでしょうか?
じつは英語には無数の動詞があります。
すべての「運動」や「動作」の表現をここで網羅することはできません。
しかし、具体的でよく使われるものを、種類ごとに例文で見ていきましょう。
ちなみに、道案内での方向や場所の示し方などは次の記事に書きました。
動きの種類と例文
静かな動き
Three hot air balloons are moving horizontally from west to east.
訳 3機の熱気球が西から東へ水平に動いている。
move horizontally で、「水平移動」を表せます。
The queue in front of the theater continues to move at low speed.
訳 劇場前の列はゆっくり進み続けます。
low の位置の形容詞を変えることで、多様な速度を表せます。
There is no sound except the dripping of water from the faucet.
訳 蛇口からポタポタと水が落ちる音以外、何の音もしない。
The leaves of the trees swayed in the gentle breeze.
訳 木々の葉がそよ風に揺れた。
sway は「ゆっくり揺れる」感じです。
Will he come from the front or creep up from behind?
訳 彼は正面から来るのか、背後から忍び寄るのか?
It’s like crawling by inches on your belly in a deep cave.
訳 深い洞窟のなかで腹這いで数センチずつ這っていくようなものだ。
on なので「お腹をくっつけて」のイメージ。
The stalactites in this cave have grown over a long period of time.
訳 この洞窟の鍾乳石は長い年月をかけて成長したものだ。
He tilted his seat back slightly and backed his car up slowly.
訳 彼はシートを少し後ろに傾け、ゆっくりと車をバックさせた。
流れる動き
This ballpoint pen writes smoothly.
訳 このボールペンは滑らかに書ける。
write は筆記具を主語にできます。
The meteorite was passing in the south of Ulaanbaatar.
訳 隕石はウランバートルの南を通過していた。
The books arranged at equal intervals fell one after another.
訳 等間隔に並べられた本が次から次へと倒れた。
将棋倒しは fall one after another で表せます。
The cherry blossom storm seems to be out of this world.
訳 桜吹雪はこの世のものとは思えない。
これは、storm を使った名詞的表現ですね。
The skaters glided on the rink gracefully.
訳 スケーターたちはリンク上を優雅に滑った。
His private plane is gaining altitude 50 minutes after takeoff.
訳 彼の自家用機は離陸から50分後に高度を上げている。
Triple double is a triple twisting double backflip.
訳 トリプルダブルは、2回宙返り3回ひねりのことです。
twist は「よる、ねじる、ゆがめる」、backflip は「後方宙返り、バク転」です。
喜びと動き
The cute rabbits hopped around the schoolyard.
訳 かわいいウサギが校庭を飛び回った。
Her acrobatic dance style captured the hearts of the audience.
訳 彼女の軽業的なダンスのスタイルは、観客の心をとらえた。
これもダンスの様子を名詞的にまとめています。
The kids were going crazy in the snowball fight, screaming with joy.
訳 子供たちは雪合戦にはしゃぎまくり、喜びの声を上げていた。
「夢中であばれる」感じは、go crazy です。
When he heard the news of his son’s birth, he sprang from his seat.
訳 息子の誕生の知らせを聞いたとき、彼は席から飛び上がった。
My doggo wiggled his hips and wagged his tail.
訳 ワンコは腰をくねらせ、尻尾を振った。
激しい動き
A car tailgating me overtook my car and accelerated at 100 km/h.
訳 後ろに貼り付いていた車が私の車を追い越し、時速100kmに加速した。
tailgate は「ぴったり後ろにくっついて走る」。overtake は「追い越す」。
A lot of people were rushing to the bus stop.
訳 バス停は人でごった返していた。
The boxer with swollen eyes dodged punches quickly.
訳 目を腫らしたボクサーは素早くパンチをかわした。
The beetle crashed into the shutters and then flew off somewhere.
訳 カブトムシはシャッターに激突し、それからどこかに飛んでいった。
The bridge collapsed from overloading.
訳 橋は過負荷によって崩壊した。
The wild boars pushed forward into the sweet potato field.
訳 柵を突破したイノシシたちは、サツマイモ畑へと突き進んでいった。
Smoke rose high and rocks were scattered in all directions.
訳 噴煙が高く舞い上がり、岩が四方八方に散らばっていた。
in all directions で、向かう方向を表現しています。
回転する動き
Someone kindly picked up a rolling can on the train.
訳 電車の中で転がる缶を拾ってくれた人がいた。
Turn the knob counterclockwise and press the button.
訳 つまみを反時計回りに回してボタンを押してください。
clockwise だと「時計回りに」です。
Do you think this fan is spinning slower than before?
訳 この扇風機、前より回転が遅くなったと思う?
扇風機などの通常速い回転には、spin を使います。
The planet, as you know, revolves around the sun.
訳 ご存知のように、その惑星は太陽の周りを回っている。
In the desert they felt like turning back to the same place.
訳 彼らは砂漠で、同じ場所に引き返したくなった。
往復する動き
I feel vibrations since the neighboring house is under reform.
訳 隣家がリフォーム中で、振動を感じる。
I have witnessed that the truck was driving in a zigzag.
訳 トラックがジグザグに走っているのを目撃してしまった。
The parent bird moved restlessly in and out of the nest.
訳 親鳥はせわしなく巣を出入りしていた。
Strong winds will blow on and off tomorrow afternoon.
訳 明日の午後は強風が吹いたり止んだりするだろう。
on and off は「断続的」な感じ。
The water level fluctuated above and below the red line.
訳 水位が赤い線の上や下に変動していた。
fluctuate は「上下に変動する」。
My son was curious about the waves going back and forth.
訳 息子は行ったり来たりする波に興味を示した。
豆知識
動詞の対義語を並べる言い方もあります。
The fiber structure expands and contracts with the humidity of the air.
その繊維構造は空気の湿度によって伸縮する。
立ち居振る舞いはどう表すか?
In the Japanese tea ceremony, what is authentic behaviour?
訳 日本の茶道において、本物の立ち居振る舞いとは何か?
何かを行うときの動作や挙動のことですね。
関連性の高い記事
まとめ
「動き方」を表現する英語を見てきました。非常に大切なテーマだと思います。
今回は、具体的なものの動きの描写を例文で取り上げました。
もっと抽象的なものの動きまで含めると、わりと壮大なテーマになりそうです。
さらに勉強したいあなたのために、日本の交通ルールを英語で書いた本を紹介します。日本で車を運転する外国人のために作られています。車に興味のある英語学習者が読んでみても面白いでしょう。