今回のテーマ:自然現象の表現
- イギリス人は、会話の導入で天気の話をするのが好きだそうです。
- この記事では天気や災害、宇宙現象の英語表現を見ていきます。
- 外国の天気予報が理解できます。自然災害の英語表現も合わせて学びましょう!
天気を表す英語
自然現象の中で、天気はとても身近なものですね。
晴れ・曇り・雨・風・さわやか・おだやか…など、英語でどう表すのでしょう?
まずは、weather の定義を見てみましょう。
the conditions in the air above the earth such as wind, rain, or temperature, especially at a particular time over a particular area:
Cambridge Dictionary
it の表現
時間、天候、距離、明暗を表すとき、意味のない it を主語にできます。
It‘s windy.
訳 風が強い。
It is + 形容詞 のパターン。
It‘s a cloudy day.
訳 曇りの日です。
It is a 形容詞 + day のパターン。
It‘s raining lightly.
訳 雨が軽く降っています。
It is 現在分詞 のパターン。
It was a brisk fall day.
訳 冷たくてさわやかな秋の日だった。
風や空気の爽快感は crisp や brisk で表します。brisk のほうが、ひんやりした語感です。
it 以外の表現
it を使わなくても天気を表現できます。
There’s a gentle breeze.
訳 穏やかなそよ風が吹いている。
There is(are)+ 名詞 のパターン。
We’re having mild weather today.
訳 今日は穏やかな天気です。
We are having 形容詞 + weather のパターン。
天気の聞き方
What’s the weather like in Tokyo?
訳 東京はどんな天気ですか?
How is the weather this weekend?
訳 週末はどんな天気ですか?
天気予報の表現
I’ve checked the weather forecasts.
訳 天気予報を調べました。
The weather forecast predicted heavy rain for most of the day.
訳 天気予報は、一日の大半は大雨だと予想した。
There’s a 70 percent chance of rain today.
訳 今日は70%の確率で雨が降ります。
chance は「確率」の意味。
気温・湿度の表現
夏の暑さや冬の寒さをどう言いますか?
湿度の表現も覚えましょう。
What’s the temperature?
訳 気温は何度ですか?
気温を尋ねる基本的な言い方です。
The temperature will rise to about 33 degrees today.
訳 今日、気温は33度ぐらいまで上がるだろう。
Is the number of record high temperatures increasing?
訳 最高気温の新記録の数は増えていますか?
record high で「過去最高の」。反対は record low です。
There’s a heatwave.
訳 酷暑だ。
Japan is hot and sticky/muggy/humid in summer.
訳 日本の夏は蒸し暑い。
sticky, muggy, humid は「蒸し蒸しする」の意味。
The temperature dropped suddenly last night.
訳 昨夜は突然、気温が下がった。
It’s chilly and foggy.
訳 肌寒く霧が多い。
The icy roads are slippery.
訳 凍結した道路は滑りやすい。
The village is cold and frosty in winter.
訳 その村は冬は凍る寒さです。
天気の種類を表す英語
「晴れ」
It’s sunny.
訳 晴れている。
The sun is out.
訳 太陽が出た。
It looks like the weather is going to clear up tomorrow.
訳 明日は晴れそうだ。
There’s not a cloud.
訳 雲一つない。
「曇り」
There’s a lot of clouds.
訳 雲が多い。
It’s overcast.
訳 どんよりとしている。
Do you think England is grey and gloomy?
訳 イギリスはどんよりとして暗いと思いますか?
「雨」
I felt a raindrop.
訳 ポツンと来た。
There will be scattered showers in the morning.
訳 午前中は所により、にわか雨でしょう。
scattered は「所によって」の意味。
It drizzled on and off at night.
訳 夜に小雨が降ったり止んだりした。
on and off は「断続的に」「時々」。
You may get caught in a downpour.
訳 あなたは土砂降りに会うかも。
There’s a rainstorm with thunder and lightning
訳 雷と稲妻を伴った暴風雨だ。
「雹・雪」
雹や雪はどんな言い方があるでしょう?
The hailstone was as big as a volleyball.
訳 その雹はバレーボールと同じ大きさでした。
It’s snowing heavily.
訳 大雪が降っている。
He got lost in the blizzard.
訳 彼は猛吹雪の中で迷子になった。
災害を表す英語表現
「豪雨」
The dark clouds are moving faster.
訳 暗い雲の動きが速くなっている。
The road was under water from a heavy rain shower.
訳 道路はゲリラ豪雨で冠水していた。
There was an abandoned lorry around the flooded underpass.
訳 冠水した地下道周辺には、放置された大型トラックがあった。
The torrential river had washed away the old wooden bridge.
訳 激流で古い木造の橋が流された。
Be aware of landslides where the ground is unstable.
訳 地盤が不安定な場所では、土砂崩れに注意すること。
「台風」
There’s a typhoon approaching.
訳 台風が接近中です。
熱帯低気圧は、 typhoon, hurricane, cyclone と地域によって呼び名が変わります。
The wind is picking up.
訳 風が強くなってきました。
Which way is the wind blowing?
訳 どっちに風が吹いていますか?
Meteorologists predict the hurricane will make landfall on Thursday.
訳 気象学者は、ハリケーンが木曜日に上陸すると予測する。
meteorologist はちょっと難しい単語ですね。
「地震・噴火」
Two earthquakes hit the continent nearly simultaneously.
訳 ふたつの地震がほぼ同時に大陸を襲った。
The tsunami alert was canceled.
訳 津波警報はキャンセルされました。
How did she evacuate in an earthquake?
訳 彼女は地震でどのように避難したんですか?
The volcano will probably erupt within a few days.
訳 火山はおそらく数日以内に噴火するでしょう。
お見舞いの言葉
被災された人へのお見舞いは、英語ではどう表したらいいでしょうか?
次の記事に、よく使われる言い方をまとめました。
宇宙関係の英語表現
地球の外にまで視野を広げて見ていきましょう。
The zodiac signs are the 12 most common constellations.
訳 黄道12星座とは、最も普通な12の星座です。
12星座に限らず、一般的な星座のことを constellation と言います。
Can I watch the meteor shower tonight?
訳 私は今夜、流星群を見れますか?
Will you tell me when the next eclipses will occur?
訳 次の日食がいつ起こるのか教えてくれる?
I discovered an unusual meteorite.
訳 珍しい隕石を発見しました。
They say the solar flare is affecting the electronic device.
訳 太陽フレアが電子機器に影響を与えているという。
This diagram clearly shows how the satellites orbit.
訳 この図は、衛星がどのように軌道を周回しているかを明確に示している。
Northern lights were flickering across the sky.
訳 オーロラが空を横切ってちらついていた。
オーロラのことを northern lights と言います。
北欧への旅行などの話ではよく登場します。
豆知識
雨や風の程度が甚だしいとき。
激しい雨の場合 heavy
強い風の場合 strong
heavy rain
strong wind
台風やハリケーンの「目」は?
答え the eye of a hurricane
そのまんまやんけ。
eyes にならないところがポイント。
関連性の高い記事
まとめ
天気は身近な話題です。多様な表現があります。
また、物語のなかでは、天気は主人公の気持ちや状況をを象徴的に表現することがあります。
多彩な天気の表現を使いこなすと、話す内容の色取り・奥行きが豊かになります。
さらに勉強したいあなたのために、英語日記表現辞典という英語日記を書くときの表現を調べられる辞典を紹介します。家族・学校・会社などのチャプターがあり、天気も取り扱っています。