※記事内にプロモーションを含むことがあります。
再確認する英文法の基本

英語の状態動詞と動作動詞の例文30-進行形になれる?

run 3840228 1920
この記事は約6分で読めます。

今回のテーマ:状態・動作動詞

  • 動詞が状態、動作のどちらを表すかは、時制との関連で区別する必要があります。
  • この記事では状態動詞と動作動詞の違いや使い分けを例文で説明します。
  • とくに現在形と現在進行形、現在完了形と現在完了進行形の理解を深めましょう。
スポンサーリンク

英語の動詞の種類

動詞は文の構造上、重要な部分です。よく理解することが大切です。

  • 目的語を取るか取らないかでは、他動詞と自動詞にわけられます。
  • 前置詞や副詞と結びつき、もとの動詞だけで表せない意味を持つのが句動詞
  • 意味の上からは、状態と動作を表す動詞というわけ方もあります。


今回は、状態動詞・動作動詞の違いや使い方を見ていきます

スポンサーリンク

状態動詞と動作動詞とは何か

それぞれの定義

状態動詞は「~している、~である」状態を表します

現在形で「習慣や不変の真理」や「今~している」の意味です。ふつうは進行形になりません


動作動詞は「何かをする」動作を表します

現在形で「習慣や不変の真理」を表し、現在進行形で「今~している」ことを表します。

使い分ける場合

似た意味でも動詞を使い分ける場合があります

「見える」と「見る」、「聞こえる」と「聞く」、「着ている」と「着る」などです。

  • 状態動詞 see, hear, wear
  • 動作動詞 look at, listen to, put on

She wears a mask all day.

訳 彼女は一日中マスクをしています。

この場合は「身につけている」状態

He is putting on his shoes in a hurry.

訳 彼は慌てて靴を履いている。

この場合は「履いている」動作

スポンサーリンク

状態動詞の使い方と具体例

ふつう進行形は不可

Cats like a narrow place.

訳 ネコは狭いところが好き。

この文ではネコの習性を表しています。現在形で表します

This smells like rotten eggs.

訳 これは腐った卵のような臭いがする。

is smelling の形にはなりません

動作は進行形が可能

have は普通は状態動詞なので、進行形にはなりません。

I have an appointment with a customer at ten.

訳 10時にお客様との約束があります。

この場合は「持っている」の意味なので進行形にはできません

We’re having lunch on the lawn field.

訳 私たちは芝生の広場で、ランチを食べています。

この場合は「食べる」動作なので進行形にできます

状態動詞の具体例

状態動詞は、心理や感覚の動詞・be動詞や所有を表す動詞などがあります

心理的なもの

The monster hates the light.

訳 怪物は光を嫌う。

I hope you will succeed.

訳 あなたが成功することを願っています。

She wants candies.

訳 彼女はキャンディーを欲しがっている。

They all think he’s asleep.

訳 みんな彼が寝ていると思っている。

He remembers her address.

訳 彼は彼女の住所を覚えている。

感覚的なもの

We see her dancing with the tall man.

訳 彼女が背の高い男性と踊っているのが見える。

I hear the bird sing beautifully.

訳 鳥の美しい歌声が聞こえます。

I feel better this morning.

訳 今朝は気分がいい。

My wife’s home-cooked meal tastes so good.

訳 妻の手料理はとてもおいしい。

その他

The earth is round.

訳 地球は丸い。

The table has three legs.

訳 テーブルの脚は3本です。

It remains a dream now, but I’m sure to realize it.

訳 今はまだ夢のままですが、必ず実現します。

動作動詞の使い方と具体例

習慣は現在形

I take a walk every day.

訳 私は毎日、散歩をしています。

現在形で習慣(反復動作)を表します。

always, usually, often, sometimes, every day などの頻度副詞とともに表現されることが多いです

He always saves small change in his piggy bank.

訳 彼はいつも小銭を貯金箱に貯めている。

真理は現在形

不変の真理やことわざを表す場合も、現在形

One plus two equals three.

訳 1+2=3である。

The earth goes around the sun.

訳 地球は太陽の周りを回っている。

「している」現在進行形

「今~している」は現在進行形

I’m working out at the gym for the first time.

訳 初めてスポーツジムで運動している。

The car is becoming more popular among young people.

訳 この車は若い人たちの間で人気が高まっている。

「これからする」未来形

未来のことは未来形

I‘ll call you again tomorrow.

訳 明日また電話するよ。

He is anxious about what will happen next.

訳 彼はこの先どうなるのか不安を抱いている。

「継続」と状態・動作

継続の意味の完了形完了進行形の区別も、状態動詞と動作動詞の区別で考えられます。

She has known him for five years.

訳 彼女は彼と5年間、知り合いです。

know は状態動詞なので、現在完了形

He expressed surprise that he hadn’t heard it in two years.

訳 彼は、それを2年ぶりに聞いたと驚きをあらわにした。

hear は状態動詞なので、過去完了形

He has been working for a foreign company for five years.

訳 彼は外資系企業で5年働いています。

work は動作動詞なので、現在完了進行形

It was rare that he had been publishing his idea for 15 years.

訳 彼が15年間も自説を出版し続けていたのは珍しいことだった。

publish は動作動詞なので、過去完了進行形

豆知識

resemble が現在進行形で使われる?

She is resembling her mother.
意味 彼女は母親に似てきている。

こういう場合、 resemble が現在進行形になるんですね。

関連性の高い記事

まとめ

状態動詞はふつうは進行形で使わない。これは基本ですね

継続の意味を表す現在完了形と現在完了進行形の違いも理解しましょう。

これらは英作文をするとき、ポイントになります。


さらに勉強したいあなたのために、かゆいところに手が届く、定評のある英文法書を紹介します。状態動詞と動作動詞も解説されています。英語を学ぶなら、文法書にも目を通しましょう。

総合英語Evergreen

タイトルとURLをコピーしました