※記事内にプロモーションを含むことがあります。
単語とイディオムの増強

日本語オノマトペを英語に変換する40例文-副詞を動詞に

子どもたち
この記事は約10分で読めます。

今回のテーマ:オノマトペ

  • 「バンバン」「グルグル」「ワクワク」などの言葉をオノマトペと言います。
  • この記事では日本語のオノマトペを英語で簡潔に表す方法を解説します。
  • 豊かなイメージを含んだ動詞や形容詞を使って、リアルに表現しましょう。
スポンサーリンク

オノマトペの英訳

擬音語・擬声語・擬態語

自然界の音や声、物事の状態や動きなどを音で象徴的に表すことがあります。

これらの擬音語・擬声語・擬態語のことをオノマトペといいます

オノマトペの例

漫画の世界、あるいは気軽な日常会話ではおなじみの日本語表現です。


たとえば、次のような例があります。

  • グルグル回る
  • ワクワクしている
  • フワフワの真綿
  • ミンミン鳴いている


日本語や韓国語は、オノマトペ表現が非常に多いと言われています

宮沢賢治の文章にも、オノマトペが出てきます。


英語にもオノマトペはあり、漫画などを読むと出会えます。

  • bowwow ワンワン
  • ticktock カチカチ(チクタク)
  • wham ドシン(ドカン)

オノマトペの効果

オノマトペによって、リアルなイメージや微妙なニュアンスを伝えられます


オノマトペ同様の効果を持つテクニックに、比喩表現があります。次の記事で解説しました。

英語らしく訳すコツ

オノマトペを英語にするとき、どのように訳せばよいでしょうか?


「スイスイと進む」など、日本語のオノマトペは副詞+動詞でよく表されます。

日本語は副詞が豊かな言語です


ところが英訳する場合、英語の適切な動詞(形容詞)を選べば、たいてい一語で表せます

なるべく「動詞(形容詞)」だけで表現することが、英語らしい文を作る秘訣です


具体例は、次のセクションで見ていきましょう。

オノマトペ的英語表現

動作・行動

Keep goning!

訳 どんどんやって。

Don’t stare at others like that, Tom!

訳 そんなふうに他人をジロジロ見つめないで、トム!

look だと普通に「見る」。stare だと「ジロジロ見る」ニュアンスが込められます

The security guard was taking a glance at the stranger.

訳 警備員は、その見知らぬ人をチラリと見ていた。

take a glance で「チラリと見る」

The police dog was snuffling around.

訳 警察犬が鼻をクンクンさせていました。

snuffle で「鼻をクンクン鳴らす」

He has no class to gobble down food like that.

訳 あのように食べ物をガツガツ食べるなんて、彼には品がない。

gobble down で「ガツガツ食べる、貪り食う」

We seemed to go round and round in search of a parking lot.

訳 私たちは駐車場を求めて、グルグル回っているようだった。

go round and round で「グルグル回る」。round を重ねるのがグルグルの感じと似ています

気分・感情

基本的表現

I’m so excited to hear good news from you.

訳 あなたから朗報を聞いて、ワクワク(ウキウキ)している

My heart was pounding when the announcement was made.

訳 発表があったとき、私の心臓はドキドキしていた。

He got irritated when his favorite team lost.

訳 好きなチームが負けたとき、彼はイライラしました。

He was horrified when a carpenter bee appeared.

訳 クマバチが現れたとき、彼はぞっとした。

They were relieved to know that the baby was healthy.

訳 赤ちゃんが健康であることを知って、彼らはほっとした。

I feel down about the letter from her.

訳 彼女からの手紙にシュンとしています。

「シュンとする」は「落ち込む」の意味ですね

応用的表現

In the hot summer, she felt dizzy when walking.

訳 暑い夏、彼女は歩くとフラフラした。

His repeated failures left them open-mouthed.

訳 彼の度重なる失敗に、彼らはポカンとしていた。

She froze nervously in front of the sales manager.

訳 彼女は営業部長の前でガチガチだった。

She was hesitant to answer what she had done yesterday.

訳 彼女は昨日したことを、もじもじして答えなかった。

I was on pins and needles when I sneezed in the library.

訳 図書館でくしゃみをしたときはヒヤヒヤしたよ。

I didn’t pay attention and didn’t do anything, so I was behind.

訳 私はうかうかしていて何もしなかったので、遅れをとってしまった。

性質・様態

The shopkeeper showed several fluffy cushions.

訳 お店の人がフワフワのクッションを、いくつか見せてくれました。

fluffy は「フワフワである」

He was surrounded by muscular men.

訳 彼は筋肉モリモリの男たちに囲まれていた。

muscular は「筋骨隆々」

The stars were glittering beautifully.

訳 星がキラキラと美しく輝いていました。

glitter は「キラキラ輝く」

Why is the floor spick and span?

訳 なぜ床がピカピカなのですか?

spick and span は「きれいな」「ピカピカの」

He always has an ice-cold coffee at the height of summer.

訳 夏の盛りには、彼はいつもキンキンに冷えたコーヒーを飲む。

ice-cold は「氷のように冷えた」

My son is very fond of potatoes that are soft and warm.

訳 息子はホクホクしたジャガイモが大好きだ。

soft and warm は「ホクホクした」

May I ask how to make crispy potato chips?

訳 カリッとしたポテトチップスの作り方を聞いてもいいですか?

crispy は「カリカリ・パリパリ・サクサク」の感じを表す形容詞

My shoulders are rock hard, so they need to be fixed.

訳 僕の肩はカチカチだから、治す必要があるんだ。

「岩のように硬い」と表したい場合は、rock hard という表現があります

音・鳴き声

I pushed the button until it made a clicking noise.

訳 カチッと音がするまでボタンを押しました。

click は「カチッと音をたてる」

The object beeping around is a warning horn.

訳 ビービー鳴っているのは警笛です。

beep は「ビービー鳴る」「ピーピー鳴る」

It became so quiet after sunset.

訳 日没後はシーンとなりました。

quiet に so をつけて「とても静か」

He complained that the neighbor’s dog was always barking.

訳 隣家の犬がいつもワンワン吠えていると、彼は訴えていた。

bark は「ワンワン吠える」

When I saw the inside of the box, the cat was meowing at me.

訳 箱の中を見ると、猫が私にニャーと鳴いていました。

meow は「ニャーと鳴く」

Can you hear crickets chirping here and there?

訳 あちこちでコオロギがリンリン鳴いているのが聞こえるだろうか?

chirp は鳥や虫が鳴く様子を表します

破壊・打撃

Someone drew graffiti on his poster, so he tore it up with anger.

訳 誰かが彼のポスターに落書きをしたので、彼は怒ってそれをビリビリ破ってしまった。

tear up は「ビリビリに破る」

The boy broke up the plastic model into pieces.

訳 少年はプラモデルをバラバラにしてしまった。

break up は「バラバラに壊す」。into pieces をつけてバラバラ感を出しています

She shut the door with a bang and left the room.

訳 彼女はドアをバタンと閉めて部屋を出て行った。

shut the door with a bang で「ドアをバタンと閉める」。bang は「バンという音」

天気・環境

It has been pouring since yesterday.

訳 昨日からザーザー雨が降っています。

pour で「雨がザーザー降る」

The rumbling of the thunder made my cat shake.

訳 雷のゴロゴロという音に、私の猫は震えた。

雷がゴロゴロ鳴ることは、rumble でも表せます

I don’t like a cloudy, damp day.

訳 曇り空でジメジメした日は好きではありません。

damp は「ジメジメした」

Right after the cool wind, it suddenly started to drizzle.

訳 涼しい風が吹いた直後、突然雨がパラパラ降り始めた。

drizzle は「小雨や霧雨」を表します

Stay at home for a moment because it’s thundering outside.

訳 外は雷がゴロゴロしているので、ちょっと家にいてください。

雷鳴がする様子は thunder で表します

豆知識

赤ちゃん言葉の例です。

broom broom ブーブー
choo choo ポッポ
bow wow わんわん

英語の幼児語とその和訳です。
上から車、汽車、犬の意味ですね。

同じような音を反復する点では、日本語も同じです。


雨の音。

pitter-patter
意味 パラパラする

The rain had been pitter-pattering on the roof all night long.
訳 雨は一晩中、屋根をポツポツ叩いていた。

関連性の高い記事

まとめ

日本語のオノマトペを英訳する方法がつかめたでしょうか?

リアルなイメージを英語で表現したいものです。

ニュアンスが込められた動詞の使い分けをマスターすることも必要です。


さらなる勉強のために、オノマトペの面白い辞典を紹介します。オノマトペの英訳で、ヒントが得られます。著者は、日本にディベートを広めたことでも知られる同時通訳者です。

難訳・和英 オノマトペ辞典 [ 松本道弘 ]
楽天ブックス
¥ 2,640(2025/03/05 23:00時点)
タイトルとURLをコピーしました