※記事内にプロモーションを含むことがあります。
学習体験と本

英語学習のスランプ脱出法-行動力/振り返り/教材選択力

祈る女性
この記事は約5分で読めます。
 
実務家が探求する「会話で使える英語例文」
執筆:臨床心理士 本橋英之
  • 英語学習で進歩が感じられないと、落ち込んで意欲を失います。
  • この記事では私の体験から、英語学習でのスランプ脱出策を考えます。
  • 伸び悩みを解決し、モチベーションを維持するヒントが得られると幸いです。

学習が続かない要因と対策

「行動力」が足りない

短時間でも勉強する

何もしないまま時間が過ぎていくときは、「とにかく行動を起こす」こと。

とりあえず、形だけでも机に向かってみる。

薄い本でも、分厚い参考書の一部でも、短時間のYouTube動画でもかまいません。5分だけ、10分だけでもいいからやってみようと考えることです。うまくいけば、30分~1時間ぐらい集中できることもあります。

少しずつでも積み重ねる

まったく勉強しないのと、少しでも勉強したのとでは、長い目で見れば大きな違いです。

短時間でも毎日やれば、結果は積み重なります。「ちりも積もれば山となる」です。

勉強の習慣を作る

1日のなかの決まった時間に英語に触れる習慣を作ると、さらに効果的です

早起きして勉強する、電車やバスの移動時間はリスニングをする、夜は自宅でライティングをするなど。

続けていれば道が開けます。やめたら、そこで終わりです。

期限を設定する

比較的余裕のあるときは、迷わず講座や試験に申し込みましょう。たとえば、1か月後にテストがあるから、それに向けて勉強しようと思えます。

期限を設定して「それまでに〇〇をする」と決めることは、やる気を出すために役立ちます。人間は期限があったほうが頑張りやすいようです。

全体像をとらえる

教材を使うときは、はじめは細部にこだわらず最後まで目を通してみます。

細かい部分は2周目以降にやればよいのです。まず粗削りでもいいので全体像をつかみます。

「振り返り」が足りない

学習記録をつける

日々の学習記録をつけましょう。できれば、数値化・グラフ化をしましょう

やれた部分とやれていない部分が客観的に一目瞭然となります。勉強時間もチェックできます。数字で表すと達成感を得やすくなり、モチベーションも上がります

好きな勉強ばかりする傾向は、誰にでもあると思います。しかし、避けがちな勉強にこそ大きな伸びしろが隠されています。自分がどんな勉強を回避しがちなのかも把握しましょう。

私の学習記録の例を紹介している記事はこちらです。

試験結果を分析する

試験結果のデータをちゃんと活用していますか? 試験の受けっぱなしは、もったいないです。

  • TOEIC であれば、通称アビメと呼ばれる結果通知。
  • CASEC では、スコアレポートと呼ばれているもの。

どちらも詳細に結果が分析されています。

全体としてのレベルだけでなく、さらに下位の項目について、何が得意で何が弱点かを把握してください

私も以前、「文法や語彙は得意、リスニングが苦手」などと自己分析をしました。そうすると、今後の課題が見えてきます。

CASEC を知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

目標設定を考え直す

目標設定を見直しましょう。いつのまにか、あれもこれもやろうとしている場合があります。

目標は絞ります。また、目指すレベルが高すぎ(低すぎ)ないか考えます。

たとえば、漠然とした「英会話がうまくなりたい」ではなく、「この本を最後までやろう」などの具体的目標を立てます

計画に無理がないようにうまく調節します。

将来的に何か不測の事態が起きるかもしれません。計画には余裕を持たせましょう。

「教材選択力」が足りない

教材の選び方

教材の選び方や使い方はとても重要です。

世の中には数えきれないほどの英語の参考書・教材があります。とくに初心者の人は何を選んだらよいか迷います。

書評のレビューが確かでないこともあります。立場の異なる多くの人の意見を参考にして、買うかどうかを決めましょう。自分との相性も考えましょう

購入したら、「本書の使い方」のページにも目を通しましょう

不要な教材は買わない

初心者なのに上級者向けの本を購入する人もいます。

私も本屋さんで衝動買いをすると、たいして読まずに積ん読になる場合もありました。後悔のもとです。

現在取り組んでいる本がある場合は、浮気しないでその本を地道に繰り返しましょう

テレビ・ラジオ・アプリ等も活用する

また、紙媒体だけでなくテレビ・ラジオやインターネットの教材を見落としていませんか? とても良いものがあります。

YouTubeの無料動画も国内外で良質なものがあります。

アプリもいろいろあります。たとえば、「ポケット語学」はいいですよ。

ある程度のレベルに達したら、外国の英語の教科書もおすすめです。English Grammar in Use という文法書などは有名です。

新しい教材のチェック

定番の教材だけでなく、最新刊もチェックしましょう。

豆知識

英語を学んでいると出会う人。

他人の夢に水を差す人も現れたりします。

英語をやっていると意味ないとか、必要ないとか言ってくる人が出てくるものである。
余計なお世話である。

関連性の高い記事

まとめ

私もスランプを経験してきました。

今回お話ししたことを実践することで、現在まで英語学習を継続できています。

おおもとには英語が好きな気持ちがあるからかもしれません。

英語学習に関して私がハッとさせられた本は、英語を声に出して学ぶことを提唱したこの本です。第一部では音読の有効性が詳しく語られています。著者の國弘正雄さんは「同時通訳の神様」と呼ばれ、文化放送「百万人の英語」の講師として、大学教授として、そして国の外交交渉でも活躍された有名人です。

國弘流英語の話しかた