今回のテーマ:文字が重複する単語
- 英単語のなかには Mississippi のように文字が連続するものがあります。
- この記事では、同じ文字が連続して現れる英単語を、例文つきで紹介します。
- とくに試験などで筆記するときは、スペリングを間違えやすいので注意しましょう。
文字が重なる英単語
連続する文字は
Mississippi, the name of a state, means ”great river”.
訳 州名のミシシッピは大きな川を意味する。
Mississippi という単語は、アルファベットが連続して現れる部分が多いですね。
このような極端な例ではないにしても、
英単語で文字が重なる例は、dd, ee, gg, ll, mm, nn, oo, pp, ss, tt など、意外に多くあります。
それぞれ思い当たる単語がありますか?
文字の重複は、いろんな英単語のなかにかなりあるものです。
連続する理由
なぜ、文字が重なるのでしょうか。
これには理由がいろいろあります。
理由として考えられる例
- good などの基本単語に見られるもの
- stopped などの動詞の語形変化によるもの
- naturally などの副詞に見られるもの
- unnamed などの接頭辞によるもの
- attendee などの接尾辞によるもの
- follow などの発音上の理由によるもの
- bookkeeper などの語と語の接続で生じるもの
ざっくりと言うとこんな感じです。
発音上の理由など、細かいルールがあるので興味があれば調べてみてください。
un など、否定の意味を表す接頭辞は、次の記事に説明があります。
人を表す接尾辞 ee は、次の記事のなかでもふれています。
語と語の接続については、次の記事を参照してください。
本記事での表記
この記事では、文字が重なる単語の実例を例文のなかであげていきます。
語彙増強に役立てていただけると、さいわいです。
重なるアルファベットがある単語は太字で示しました。
重なるアルファベットが複数部分ある単語は太字+下線で示しました。
この記事では、文字が2つ重なる場合を想定しています。
文字が3つ重なる単語は、まったくないわけではありません。
しかし、特殊な場合と考えてよいでしょう。
文字の重複が多い場合
以下の単語の多くは、手書きで表現するときに、とくに間違えやすい単語になりやすいです。
重ねるべき文字を重ねなかったり、重ねなくてよい文字を重ねたりしがちです。
balloon
The balloons were handed out to the children at the gate.
訳 風船は門の前で子供たちに配られた。
address
He addressed our colleagues to ask for their understanding.
訳 彼は理解を求めるため、私たちの同僚に語りかけた。
addressee 「受取人」「宛先」という単語もあります。
accessory
These accessories can be replaced if they are getting old.
訳 これらの付属品は、古くなったら交換できる。
get が getting となり、t が連続しています。
attendee
For this occasion, the attendees may be seated in the front.
訳 この場合、出席者は前方に座ることができる。
assessment
The assessment of the soil acidity is one of their main tasks.
訳 土壌の酸性度の評価は、彼らの主な仕事のひとつである。
committee
The committee, led by capable people, worked effectively.
訳 有能な人材に率いられた委員会は、効果的に機能した。
commission
I paid a commission fee to create a legal document.
訳 私は法的文書を作成する手数料を支払った。
embarrass
I was embarrassed for muttering selfish words in the unnamed post.
訳 無記名の投稿で勝手な言葉をつぶやいてしまい、恥ずかしかった。
un+named で n が連続していますね。
Tennessee
A friend in Tennessee actually gave me this accordion.
訳 実はテネシー州の友人がこのアコーディオンをくれたんだ。
success, possess
He made a success in business and possesses a mansion.
訳 彼はビジネスで成功を収め、豪邸を所有している。
occurring, millennium
What climate change has been occurring over the last millennium?
訳 過去1000年の間に、どのような気候変動が起きてきているのか?
occurring も語形変化で r が連続するケースです。
appointee, bookkeeper
She is an appropriate appointee for the bookkeeper.
訳 彼女は簿記係の適切な被任命者である。
その他
The subbookkeeper admitted his unsuccessfulness.
訳 副簿記係は失敗を認めた。
この文は冗長表現ですね。
間違いではありませんが、下線の単語はあまり使われないものになりそうです。
ふつうは The assistant accountant admitted his failure. と言います。
その他の英単語
以下にあげていくものは、前節よりは単純な単語になります。
したがって、書き間違えることは少ないでしょう。
基本単語からちょっと難しい単語まで、いろいろ概観していきましょう。
初級編
The taxi stopped and was waiting for the green light.
訳 タクシーは止まり、青信号を待っていた。
青ですが green となります。
It naturally follows that most people have common sense.
訳 多くの人が常識を持っているのは当然である。
The children played happily in the shallow part of the river.
訳 子供たちは川の浅瀬で楽しそうに遊んでいた。
I happen to get opportunities to meet basketball players.
訳 たまたまバスケットボール選手に会う機会があった。
中級編
They didn’t cooperate. They each struggled to make a profit.
訳 彼らは協力しなかった。それぞれが利益を上げるために奮闘した。
I don’t like creepy stuff like Japanese ghost stories.
訳 日本の怪談のような不気味なものは好きではない。
stuff は「もの」「やつ」という感じです。creepy stuff 「不気味なやつ」。
Any idea about controlling the submission rate?
訳 出稿率の調整について何かアイデアはありますか?
I coordinated a group of zoologists and wildlife caretakers.
訳 私は動物学者と野生動物の世話係のグループを取りまとめた。
The seedlings we planted earlier are growing to knee height.
訳 以前植えた苗木が膝の高さまで育っている。
上級編
難しめの単語も混ざっています。
I saw a wee little puppy in the pet shop.
訳 ペットショップで、とても小さな子犬を見た。
wee little で「とても小さい」。
This spin-off is a clue to solving the mystery of the deep lore.
訳 この番外編は、深い言い伝えの謎を解く手がかりとなる。
スピンオフドラマと日本語でも言います。別の作品の脇役を主人公にした、派生的な物語です。
The bellhop who brought my luggage had a good physique.
訳 荷物を運んでくれたベルボーイは体格がよかった。
bellhop はホテルで荷物を運んでくれる人。
Nominees are waiting for the call with their hearts pounding.
訳 候補者たちはドキドキしながら電話を待っている。
He is intelligent enough to see the evil behind alluring words.
訳 彼は魅力的な言葉の裏にある悪を見抜く知性がある。
I suddenly had a hunch that a recession was looming.
訳 私は突然、不況が迫っていると直感した。
This trail is a connection to the famous wild intermittent spring.
訳 この遊歩道は、有名な荒々しい間欠泉への通り道である。
intermittent spring で「間欠泉」。このままセットで覚えて使えます。
豆知識
カジュアルな言い方では、3文字以上の繰り返しが現れます。
英語圏の漫画やSNSで、よく使われる文字の繰り返し表現。
Soooo とっても、めっちゃ
Aaaaaah あああああ、ぎゃあああ
Whaaat なんだって!、えーっ
Yessss そう!、その通り!
Nooooo 違う!、だめ!
感情が入った一種の強調表現ですね。
関連性の高い記事
まとめ
文字の重なりのある英単語を見てきました。
そうなる理由はさまざまでした。
手書きの際には、スペリングを間違えないようにしたいですね。