※記事内にプロモーションを含むことがあります。
生活場面別の実用英会話

食事/買い物の英語表現-店員に注文/支払いをする例文35

cafe 535713 1920
この記事は約7分で読めます。

今回のテーマ:店員とのやりとり

  • 海外旅行で店員さんとやりとりして、ほしいものを手に入れたいですね。
  • ここでは、店内で注文や会計をするときに役立つ英語フレーズを解説します。
  • 伝わる英語を覚えて、海外での食事や買い物を楽しみましょう!
スポンサーリンク

買い物で役立つ表現

buy, purchase などの違い

My family bought the set of sleeping bags for the camping trip.

訳 私の家族はキャンプ旅行のために寝袋のセットを買った。


「買う」意味を表す動詞は、いくつかあります。どれもきわめて重要な基本単語です。

buyカジュアルな「買う」。また、小さな取引。
purchaseフォーマルな「買う」。また、大きな取引。
get「手に入れる」。
takeI’ll take this. で「これを買います」。
shopgo shopping で「買い物に行く」。
pay(お金を)支払う。

買う・注文する

喫茶店で飲み物を注文する例を見ましょう。

I’ll take a black tea.
I’ll have an iced coffee
I’d like mixed juice.

訳 アイスコーヒー / 紅茶 / ミックスジュースをください。


たとえば、 want を使ったらどう聞こえるでしょう?

I want a sandwich.

訳 サンドイッチがほしい。

want は子供っぽく聞こえます

店員とのやりとり

たとえば、お店で服を試着し、おすすめを聞く表現はどうでしょう?

I’m just looking.

訳 (商品を)見ているだけです。

Can I try this on?

訳 これを試着してもいいですか?

What brand do you recommend?

訳 どのブランドがおすすめですか?

Do you have it in any colors?

訳 他の色のはありますか?

Do you have this in a larger size?

訳 これのもっと大きいサイズはありますか?

レジの支払い

レジ(cashier)での、支払い・会計の場面で役立つ表現です。

値切る、支払い方法を相談する、返品や両替を希望する言い方を覚えましょう。

基礎編

How much is this?

訳 これはいくらですか?

Can you give me a discount?

訳 まけてくれませんか?

I’ll take three of them.

訳 それを3つください。

Can I pay by credit card?

訳 クレジットカードは使えますか?

Do you take Japanese yen?

訳 日本円は使えますか?

Can you wrap them?

訳 土産用に包んでください。

Can I have two bags?

訳 2枚袋をもらえますか?

応用編

I’m low on cash.

訳 現金が足りません。

I don’t have my ATM card.

訳 キャッシュカードを持っていません。

キャッシュカードは cash card 。

ATM card とも言います。ATMは automated-teller machineの略です

Can I return this?

訳 これを返品できますか?

Please break the bill.

訳 この紙幣をくずしてください。

Please include one-dollar bills

訳 1ドル紙幣を入れてください。


セルフレジは英語で何と言うでしょう?

My grandma has got used to using self-checkout.

訳 私のおばあちゃんはセルフレジを使うのに慣れた。

貨幣の種類

世界には多様な貨幣単位があります。ここでは、アメリカのドルとセントを見てみましょう。

  • 1セントから25セントまでは硬貨です。呼び方が全部違います。
  • 1ドルから100ドルまでは紙幣です。呼び方は単純です
  • 50ドル、100ドル紙幣はあまり流通していません。
  • アメリカで高額な買い物は、ふつうクレジットカードで支払います。
1セントpenny
5セントnickel
10セントdime
25セントquarter
1ドルone-dollar bill
5ドル5-dollar bill
10ドル10-dollar bill
20ドル20-dollar bill
50ドル50-dollar bill
100ドル100-dollar bill
スポンサーリンク

食事で役立つ表現

eat, have, take などの違い

Some group stopped by the cafe and had lunch.

訳 カフェに立ち寄って昼食をとるグループもあった。


「飲食する」単語の基本的なものだけ見ましょう。

eat「食べる」
eat soup 「スプーンを使って飲む」場合にも使われる
have「(食事を)とる」
「食べる」行為を前面に出さない。have lunch (昼食をとる)。
take「とる」
have に比べて動きが感じられる。take medicine (薬を服用する)。
drink「飲む」
容器から直接に液体を飲む場合に使う。また、drink だけで「お酒を飲む」。

food, dish, meal の違い

The main course is to be decided in advance.

訳 メインディッシュは事前に決めておくこと。


食品や料理の単語です。

food一般的な食べ物
dish一つの皿に盛りつけられた食べ物
meal食事
cuisine特定の地域・店の料理
courseコース料理の中の一つの料理

レストランでの食事

たとえば、レストランで会食するときの表現です。

基礎編

A table for four, please.

訳 4名席をお願いします。

Can I see the menu?

訳 メニューをいただけますか?

What is your specialty?

訳 おすすめの料理は何ですか?

What kind of drinks do you have?

訳 どんな飲み物がありますか?

Check, please.

訳 お会計をお願いします。

応用編

We have a reservation under the name of 〇〇〇 at 7:00.

訳 7時に〇〇〇という名前で予約しています。

I have dietary restrictions.

訳 私には食事制限があるのです。

dietary restrictions は、思想・宗教上の食事制限のことです

たとえば、イスラム教では豚肉を食べませんね

Where’s your restroom?

訳 お手洗いはどちらですか?

It’s on me.

訳 私のおごりです。(私の方で支払います)

店に一緒に来た仲間に対して使えます。

テイクアウト

高級な店でなければ、残した料理を持ち帰ることがあります。

For here or to go
For here, please.

訳 こちらでお召し上がりですか、持ち帰りますか? こちらで食べます。

I’d like to take this to go.

訳 これを持ち帰りたいのですが。

Can I have a box for this?

訳 (持ち帰り用の)容器をいただけますか?

スポンサーリンク

豆知識

よく聞く deal 。

deal
意味 取り引き、取り決め、取り扱い

a special deal は「特別サービス」、a raw deal は「ひどい取り扱い」。
deal は会話によく出てきます。


電子マネーで支払いたいときは?

「電子マネーは使えますか?」を英語にすると?

答え Can I pay with electronic money?

electronic money は e-money とも言います。

関連性の高い記事

まとめ

海外旅行では、お土産を買い食事をします。

ときには、持ち合わせのない物を現地調達することもあります。

店員さんと話せると、買い物も食事もスムーズで、緊張もしないですみます。


さらに勉強したいあなたのために、買い物や食事、出入国や移動・観光にも役立つ例文集を紹介します。すぐ使える表現が厳選されています。アルクのキクタンシリーズのうちの一冊です。

【CD-ROM・音声DL付】キクタン英会話【海外旅行編】

タイトルとURLをコピーしました