※記事内にプロモーションを含むことがあります。
再確認する英文法の基本

other, another, otherwise などの使い分け30例文一覧!

イタリア
この記事は約9分で読めます。

今回のテーマ:other の関連表現

  • some, any, all, each, other, anotherなどを不定代名詞といいます。
  • この記事では、other, another の表現と otherwise の使い方を解説します。
  • one や some などとペアになる表現もあります。
スポンサーリンク

another, the other, others, the others の違い

不定代名詞の other と another の違いは何でしょう?


単数と複数、不特定と特定で掛け合わせた表です。

不特定特定(the がつく)
単数another
他のもう一つ
the other
残りの一つ
複数(s がつく)others
他のいくらか
the others
残り全部


例文で、実際の使われ方を見ましょう。

the other

other は「他のもの・ひと」の意味です。

  • 「特定の他のもの・ひと」には the がつきます。
  • 「不特定の他のもの・ひと」には無冠詞になります


代名詞、形容詞としても使えます。

One of his socks is in the drawer, and the other is missing.

訳 彼の靴下の1つは引き出しの中にあり、もう1つはありません。

Look at this pencil. One side is red and the other side is blue.

訳 この鉛筆を見てください。片方は赤で、もう片方は青です。


2つのもののうち、もう片方を表す時は the other です

3つ以上のもののうち、残った最後の1個を表すときも the other です。

なぜ the かというと、一つに決まるからです。


the の感覚は、次の記事を参照してください。

others

「(自分以外の)他人」を表すときは、無冠詞の others

She likes handsome boys among others.

訳 彼女はとりわけイケメンが好きだ。

I don’t trust him because he is always rude to others.

訳 彼はいつも他人に失礼なので、私は彼を信用していません。

the others

「残りの人(もの)全部」を表すときは、the others 。残りは、一つに決まるので the です。

He ate the main dish, but he hasn’t eaten the others yet.

訳 彼はメインディッシュは食べたが、残りの料理はまだ食べていない。

He and I have finished homework, but the others have not.

訳 彼と私は宿題を終えましたが、他のみんなはまだ宿題をしていません。

スポンサーリンク

other のイディオム

other day

I’ll visit that temple some other day.

訳 そのお寺には、またいつか行ってみようと思います。

some other day は「未来のいつか別の日」

I water the pot plants every other day.

訳 鉢植えの水やりは1日おきにしています。

every other day は「1日おき」

The pen that you gave me the other day is really easy to write with.

訳 先日いただいたペンは、本当に書きやすいです。

the other night, the other evening, the other afternoon などの言い方もあります

other than

Yesterday, I bought something other than this.

訳 昨日、これとは別のものを買いました。

other than ~ で、「~以外のもの」

Playing with the pony will be good for my son other than sightseeing.

訳 子馬と戯れることは、観光以外にも息子にとって良いことだろう。

each other

They have mutual respect for each other.

訳 彼らはお互いを尊重しています。

each other は「お互い」

There was a great deal of interaction with each other.

訳 お互いに多くの交流があった。

any other

Are there any other questions?

訳 他に質問はありますか?

He is smarter than any other student in this class.

訳 彼はこのクラスのどの生徒よりも頭がいい。

比較級とともに any other が用いられると「他のどんな~より」

スポンサーリンク

another の使い方

another の成り立ち

another は an other からできた言葉です。不特定の「もうひとつのもの・ひと」を指します

Another may be better if you feel uneasy.

訳 不安なら、別のものがいいかもしれない。

This bag is too expensive. Can you show me another?

訳 このバッグは高すぎる。 別のものを見せてもらえますか?

形容詞的に使う

other と同じく名詞の前につけて、形容詞的に使えます

Let’s go to another shop.

訳 別のお店に行きましょう。

This phrase will reappear in another part.

訳 この言い回しは別のパートで再び登場する。

数字の前につける

I ate two hamburgers, but I want another two.

訳 ハンバーガーを2個食べたけど、もう2個ほしい。

数字の前につけて「さらに加えて」の意味

one, some, other, another の表現

on the one hand, on the other hand

On the one hand, it’s hard, but on the other, it unites the employees.

訳 一方では苦労を強いられるが、他方では従業員を団結させる。

「一方は」「もう一方は」は on the one hand と on the other (hand) を使います

逆接の意味になります。

some, the others

Some of the ingredients are easy to get, but the others are not.

訳 材料のいくつかは簡単に手に入りますが、他の材料はそうではありません。

「いくつか」と「それ以外の全部」の意味です

some, others

Some people are sitting down and others are walking around.

訳 座っている人もいれば、歩き回っている人もいます。

「~する人もいれば、~する人もいる」は some と 無冠詞の others を使います

この文は「座っている人もいれば、歩き回っている人もいて、他のことをしている人もいる」。

one thing, another

Saying is one thing and doing(is)another.

訳 言うことと行うことは別です。

「AとBは別のもの」と言うときに one thing と another が使えます

one, another

I saw many: one was a goldfish and another was a guppy.

訳 たくさん見ました。1匹は金魚で、もう1匹はグッピーでした。

3つ以上のもののうち、「ある一つ」「もう一つ」を示すときは、one と another

one, another, the other

One is red, another is green, and the other is blue.

訳 1つは赤、もう1つは緑、そしてもう1つは青です。

3つのものを示すとき、one, another, the other

one after the other

Good things and bad things in life come one after the other.

訳 人生には良いことも悪いことも、次々とやってくる。

「2つのものが交互に」は、one after the other

one after another

The leaves of the tree were falling one after another.

訳 木の葉が次々と落ちていた。

「3つ以上のものが次々に」は、one after another

【補足】otherwise の使い方

otherwise は副詞、形容詞として使えます。ここでは、副詞の otherwise を整理します

仮定法とともに使う

He was not involved in that; otherwise, I would have arrested him.

訳 彼はそれに関与していませんでした。そうでなければ、私が彼を逮捕していたでしょう。

一語で if 節と同じ働きをして、直前に述べたことの反対の仮定を表します

命令文の後に使う

Stay here; otherwise, the bear will attack you.

訳 ここにいろ。そうしないと熊に襲われる。

命令文の後に使うと、「さもないと」の意味


次の記事でも、 otherwise に触れました。

豆知識

in other words の言い換え。

In other words, と同様の表現として To put it differently, があります。
ともに文頭で使えます。

関連性の高い記事

まとめ

other, another の使い方とその構文を見てきました。

お気づきのように、 other, another を正しく使うためには冠詞の理解が必要です

定冠詞の有無などで、意味が微妙に変わってきます。


さらに勉強したいあなたのために、英語構文をカバーした古典的な本を紹介します。この記事で述べた構文も「相関語句」の項目に整理されています。薄い本ですがハイレベルです。著者の一人は駿台予備校の伝説講師の伊藤和夫先生です。

CD付新基本英文700選

タイトルとURLをコピーしました