※記事内にプロモーションを含むことがあります。
仕事場面別の実用英会話

英語で自己紹介する例文40-好印象・親近感を作り出す

カラフルな鳥
この記事は約9分で読めます。

今回のテーマ:自己紹介の表現

  • 仕事などで初めて外国人に会ったら、どのように自分のことを説明しますか?
  • この記事では、項目ごとに初対面で自己紹介する方法を解説していきます。
  • 整った英語を話すことは、好印象を与え、親近感を高め、商談を成功に導きます。
スポンサーリンク

自己紹介の基本例文

英語で自分のことをうまく伝えられますか?


初対面で整った英語を話せることは、大きなメリットがあります

それは好印象を与え、親近感を高め、商談を成功に導きます


たとえば、仕事の場面で考えてみます。

英語圏では、自分ができることは「明確に打ち出していく」必要があります


そのアピールポイントを、整理した形で示せると印象が良くなります。


それは、べつに自慢しているわけではなく、よい意味での売り込み活動になります。

日本風に謙虚に何も言わないでいると、注目されず、仕事が来ません。


まず、自分自身に関する基本的な情報を、わかりやすく伝えましょう。

名前や出身

自己紹介(self-introduction)で最初に相手に伝えるのは、名前ですよね。


年齢を伝えるかどうかは場合によります。

具体的な年齢を言わなくても、20代・60代のようにぼかすこともできます


次の記事で、年齢や世代の表現を確認しましょう。


具体例を見ていきましょう。

Hi. I’m 〇〇〇〇〇.
(Hello. My name is 〇〇〇〇.)

訳 こんにちは。〇〇〇〇〇といいます。

Nice to meet you. と挨拶してもよいでしょう

挨拶の後に、自分の名前を伝えます。カッコ内はより改まった言い方です。

Please call me △△△△△.

訳 △△△△△と呼んでください。

ニックネーム(あだ名)で呼んでほしいとき、こう言います。

I’m 34 years old.

訳 私は34才です。

I’m in my 40’s.

訳 私は40代です。

I was born on April 15th, 1990.

訳 私は1990年4月15日に生まれました。※ランダムな架空の誕生日です。

このような場合、前置詞は on

I’m from Kyoto but I live in Tokyo.

訳 私は京都出身ですが、東京に住んでいます。

I’m from で「出身」を示します

I was born and raised in Osaka.

訳 私は生まれも育ちも大阪です。

raise は「育てる」です。

We are a family of five.
I have two children and a dog.

訳 私たちは5人家族です。私には子供が2人、犬が一匹います。

仕事や所属組織

I’m a student at ABC University.

訳 ABC大学の学生です。

I run my own business in Tokyo.

訳 東京で会社を経営しています。

run で「経営する」を表せます

I’m employed as a temporary worker.

訳 派遣社員として働いています。

be employed as ~ で、「~として雇われている」

I’m a freelance designer in a private office.

訳 個人事務所でフリーランスのデザイナーをしています。

freelance ~ で、「フリーランスの~」を表せます

I’m a sales manager focusing on exports to Asia.

訳 アジアへの輸出に重点を置く営業部長をしています。

focusing on ~ で、「~に重点的に取り組む」ですね。仕事内容を表せます


🔴自分が所属するクラブや会社を話すとき、belong to を使う人も多いと思います。

belong to は「~に属している、~が自分の居場所である」感じです。


もっと簡単な言い方もあります。

I’m a member of the football club.

訳 私はサッカー部に入っています。

I have joined △△△ company.

訳 私は△△△社に入社しました。

I work for a company called □□□ Corporation.

訳 私は□□□コーポレーションという会社で働いています。

I work in the Human Resources Department.

訳 私は人事部で働いています。

趣味や余暇活動

趣味を聞かれることがあります。どう答えますか?

hobby は専門的活動やスキルが必要な1人の活動のニュアンスがあります。


余暇の楽しみは、違う表現を使いましょう。

I likeenjoy)reading.

訳 趣味は読書です。

I’m really into rock music.

訳 私はロックに夢中です。

I especially like landscape photography.

訳 私はとくに風景写真の撮影が好きです。

My favorite pastime is chatting with my friends.

訳 友達とおしゃべりをして余暇を過ごします。

pastime を使うこんな言い方もあります。


さらに詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

人との関係性

自分を取り囲む人々について話すことがあります。


家族・友人・知人・同僚・恋人・知らない人を表現できるといいですね。

母親、父親に関しては、カジュアルな会話では mother, father はあまり使用しません

あまり使われない普通によく使う小さい子が使う
mothermom/mummommy
fatherdaddaddy

a friend

訳 友人

an acquaintance

訳 知人(friend ほど親しくない)

a co-worker / a colleague / an associate

訳 同じ現場で働く同僚 / 同じ会社で働く人 / 共同で事業を行う人(同じ会社とは限らない)

associate は「平社員」や「下位のポジション」を示すことも

a boyfriend / a girlfriend / a partner / a lover

訳 ボーイフレンド / ガールフレンド / 恋人 / 恋人(愛人という意味も含む)

恋人は romantic partner ともいいます

a stranger

訳 会ったことのない人、見覚えのない人。

know と know about は意味が違います

I know 〇〇〇.

訳 〇〇〇と知り合いです。

I know about 〇〇〇.

訳 〇〇〇は知っています(テレビなどで見て)。

相手のことを尋ねる方法

自己紹介がすんだら、さらに会話を発展させるのもよいでしょう


足りない情報を質問し、共通の関心事を話題にしてもいいです。

相手との関係性を深めるチャンスですね。


ここでは、それに役立つ質問の仕方を見ていきます。

職業を聞く

What do you do?

訳 どんな仕事をしているんですか?

What is your occupation?

訳 あなたの職業は何ですか?

これは丁寧な聞き方です

What do you do for a living?

訳 何をして生活しているんですか?

What line(of work)are you in?

訳 どんな仕事に就いているんですか?

What are you doing?

訳 今何をしているのですか?

この表現は、仕事というより「現在している行動」を尋ねています

経験を聞く

たとえば「音楽が好き」と相手が言ったら、「ライブに行ったことがありますか?」と尋ねます。


相手の経験を尋ねる表現を見ていきます。

「~したことがありますか」

Have you ever + 過去分詞 を使います。ever は省略しても構いません

Have you ever been to Japan?

訳 日本へ行ったことがあるんですか?

Have you been? だけで「行ったことある?」と聞くこともできます

Have you ever heard of ○○○ Stores?

訳 ○○○ストアって聞いたことありますか?

Have you ever studied abroad?

訳 留学したことはありますか?

Have you ever eaten fish and chips?

訳 フィッシュアンドチップスを食べたことありますか?

「~はどうですか」

会話を始めるときにも、よく使えます。

How was your weekend?

訳 週末はどうだった?

How was the exam?

訳 試験はどうだった?

How do you like Japan?

訳 日本はどうですか?

How’s it going?

訳 最近どう?

How’s your day going?

訳 今日の調子はどう?

意見や感想を聞く

「どう感じますか」「どう思いますか」と尋ねる方法です。

How do you find your work?

訳 仕事はどうですか?

What do you think about eating out?

訳 外食するのはどうですか?

How do you feel about what he said?

訳 彼が言ったことをどう感じますか?

豆知識

生い立ち・経歴を英語でどう言う?

background
意味 背景、生い立ち、経歴

He has a high educational background. は「彼は高学歴の人です」。

仕事関係の英語では、よく耳にする単語です。


過去の歴史に関する表現。

have a record
意味 実績がある、犯罪歴がある

She has a strong record of managing challenging projects.
彼女は難しいプロジェクトを統括してきた確かな実績があります。

「前科」は criminal record 。

関連性の高い記事

まとめ

初対面では、相手がどんな人物なのか知りたい気持ちになります

前もって自分のアピールポイントを整理しておくのも、役に立ちます。

カジュアル、フォーマルな場面、両方とも練習しておけばバッチリです。


さらなる勉強のために、自分を伝える言い回しが学べる本がこちらです。基本トピックを80個取り上げています。英語教材の出版やサービスの提供で有名なアルクが編集しています。

自分のことを英語で伝える! 基本フレーズ80
楽天ブックス
¥ 1,980(2025/03/05 22:02時点)

スポンサーリンク

 

アイコン本橋英之(54歳、男性)千葉県出身。文系大学院修了。
臨床心理士・公認心理師・TOEIC 905・PROGOS B2・英日/日英翻訳者
翻訳者登録番号(2025.6~) ProZ.com 4309903・翻訳者ディレクトリ 6021
※趣味の英語に関する個人ブログです。難易度の高い記事もあります。
More detail:Profile Page

 
 
タイトルとURLをコピーしました