今回のテーマ:学友の意見
勉強友達と情報交換することは大切です。しかし、振り回されないようにしたいものです。
本文
What Is Your Inner Voice Saying About It?
It’s fun to learn English while exchanging information
and sharing ideas with other learners.
I can get a hint from how others learn a language.
I sometimes take a new approach based on it
and at other times I’m convinced that I am now learning in the right way.
When I see people struggling with studying, I also feel motivated.
In this way, communicating with other learners is helpful for my learning.
But it has a disadvantage.
If I care too much about others, I may be at the mercy of others’ opinions.
If you are making an effort to learn in a particular way,
it’s better to continue it to some extent without changing your way.
The proverb said that the grass is always greener on the other side.
Your way may be superior to someone else’s.
You are not always inferior to the advisor.
In some cases, other’s opinion is irresponsible and unreliable.
You don’t have to worry about such a noise.
In that case, listening to your inner voice may be necessary
instead of following someone’s advice.
解説
重要な語彙
inner voice | 内なる声、良心 |
exchange | 交換する |
based on | ~に基づいて |
at other times | 他の時は |
convince | 確信させる |
struggle with | 取り組む、闘う |
motivate | 興味を起こさせる |
disadvantage | 不利益 |
care | 気にかける |
at the mercy of | ~のなすがままに |
make an effort | 努力する |
particular | 特定の |
to some extent | ある程度 |
the grass is always greener on the other side | 隣の芝生は青く見える |
superior to | ~より優れている |
inferior to | ~より劣っている |
irresponsible | 無責任な |
unreliable | 信頼できない |
全文の和訳
内なる声は何と?
他の学習者と情報や意見を交換しながら英語を学ぶのは、楽しいです。
他の人の言語の学び方からヒントを得られます。
それをもとに新たな方法をとる場合、自分の学習法が適切だと確信する場合もあります。
また、勉強に一生懸命取り組む人たちを見ると、自分もやる気が出てきます。
このように、他の学習者と会話すると、自分の学習に役立ちます。
しかし、デメリットもあります。
他人を気にしすぎると、その意見に翻弄される可能性があります。
特定の方法で学ぶ努力をしているなら、やり方を変えずにある程度続けたほうがいいです。
「隣の芝生は青い」ということわざがあります。
自分のやり方が誰かのそれより優れているかもしれません。
あなたが助言者よりいつも劣っているとはかぎりません。
他人の意見が無責任で信用できない場合もあります。
そんな雑音を気にしなくていいです。
その場合、誰かの助言に従うのではなく、自分の内なる声を聴く必要があるかもしれません。
関連性の高い記事
まとめ
勉強法など、情報収集することは大事です。しかし、振り回されてはいけません。
自分のやり方を信じて、しばらく貫いてみなければ効果は出ません。