※記事内にプロモーションを含むことがあります。
心理学と英語

性格心理学に関する英語-類型論と特性論・内向性など

友達
この記事は約7分で読めます。
広告

 
実務家が探求する「会話で使える英語例文」
執筆:臨床心理士 本橋英之
  • 知的な個体差は「知能」です。情意的な個体差は「性格」と呼ばれます。
  • この記事では性格心理学の諸理論に関する英語表現を集めました。
  • 「気質」と「性格」や、「類型論」と「特性論」の違いを押さえましょう。

性格心理学のキーワード

性格心理学には、重要な考え方が多々あります。ここでは、性格心理学に関するキーワードを含む英語例文を作りました。「例文」「和訳」「解説」の順になっています。

参考資料 :

気質と性格 Temperament and Personality

Temperament is considered a basic inborn style. On the other hand, personality is acquired on top of temperament. Personality is composed of certain characteristic patterns and remains throughout a person’s life.

訳 気質は、基本的な生まれつきの様式と考えられます。一方、性格は気質の上に獲得されるものです。性格は、ある特徴的パターンで構成されており、人の生涯を通じて残るものです。

気質 temperament と性格 personality の違いを理解しましょう。気質とは遺伝的・生理的な性質です。性格は獲得されていくものです。personality を「人格」と訳すのは、道徳的・倫理的ニュアンスがあるため不適切とみなす意見もあります。

類型論と特性論 Typology and Trait theory

There are two ways of understanding a person’s personality. Typology uses the category of a few typical types, and it is easy to intuitively grasp the whole person. Trait theory shows the degree of many traits in a list called profile.

訳 人の性格を理解するには、2つ方法があります。類型論は、いくつかの典型的なタイプのカテゴリーを用い、直感的にその人の全体像を把握しやすいです。特性論は、多くの特性の度合いをプロフィールと呼ばれるリストで示します。

類型論は臨床的な観察や洞察から導き出されることが多く、クレッチマーやユングのものが有名です。特性論は、行動評定や質問紙による自己評定によるものが多く、キャッテルやアイゼンクのものが知られています。

クレッチマーの類型論 Kretschmer’s typology

He classified individuals based on a biological affinity between specific physiques and specific personalities. The short, stocky type is cheerful and changeable in the mood. The frail type is introversive. The muscular type is energetic. This typology is however controversial.

訳 特定の体格と特定の性格との生物学的親和性にもとづいて、彼は個人を分類しました。背が低くてずんぐりしたタイプは、陽気で気分が変わりやすいです。虚弱タイプは内向的。筋骨隆々タイプはエネルギッシュ。しかし、このタイプ分けには賛否両論があります。

affinity とは「親和性・密接な関係」のことです。クレッチマーは体格 physique と性格の関係を考えました。循環(躁鬱)気質・統合失調(分裂)気質・粘着(てんかん)気質という類型が、彼により見出されています。

内向性と外向性 Introvert and Extrovert

Carl Jung described these two basic personality types. An introvert is a person whose interest is generally directed toward his feelings and thoughts, while an extrovert is one whose interest is directed toward other people and the outside world.

訳 カール・ユングは、これら2つの基本的性格タイプを説明しました。内向的な人は一般的に自分の感情や考えに関心が向けられており、一方、外向的な人は他の人や外界に関心があります。

ユングはさらに心的エネルギーの機能形式を、合理的判断機能(思考と感情)、非合理的判断機能(感覚と直観)にわけました。これら4つの要素各々に外向性・内向性があるとし、8つのタイプがあることを示しました。

ビッグファイブ論 Big five personality model

This is a model of the primary five dimensions of personality traits. The dimensions are called such as extraversion, neuroticism, agreeableness, conscientiousness, and openness to experience, even if the labels vary from person to person.

訳 これは性格特性の主要な5つの次元のモデルです。人によってラベルが異なるとしても、その次元は外向性・神経質性・快活性・良心性・経験への開放性などと呼ばれています。

因子分析などの統計的手法を用いて、パーソナリティの諸特性が5つの因子に集約される可能性があるとする研究もあります。日本では、内向性-外向性、分離性-愛着性、自然性-統制性、非情動性-情動性、現実性-遊戯性の5大因子を配置する考えが示されています。

社会的性格 Social character

It means a personality trait that people belonging to the same group show almost in common. For example, Fromm pointed out that the authoritarian personality of the lower middle class in Germany after World War I played a major role in the acceptance and support of Nazism.

訳 同じ集団に属する人々がほぼ共通して示す性格的特徴を意味します。たとえば、フロムは、第一次世界大戦後のドイツでは、中流階級の下層の権威主義的性格がナチズムの受容・支持に大きな役割を果たしたと指摘しています。

権威主義的性格とは、上からの指示を善悪の判断より優先させる考え方が顕著な性格のことです。他の社会的性格の例としては、国民性(一国の国民におおむね共通する性格)、職人気質(職人にありがちな気質特徴)、女らしさ(女性が持つと考えられている性質)などがあります。

血液型と性格 Blood type and Personality

Psychological research has so far not indicated any relationship between blood type and personality. The belief that there is a relationship between them is called “blood type stereotyping”. This stereotype is persistent.

訳 心理学的研究はこれまで、血液型と性格の間に関係があると示唆していません。両者の間に関係があるとする信念を「血液型ステレオタイプ」といいます。この固定観念は根強いものがあります。

血液型は blood type 。インターネットで検索すればすぐわかるように、血液型と性格には関係があるとするステレオタイプ的思考が、日本では今日でも強く残存しています。

関連性の高い記事

まとめ

心理学者が人間の性格を捉えようとしてきた道筋を探りましょう。

どんな人なのかという問いは、日常でも臨床場面でも重要なテーマです

誰もが関心を持ちやすい身近な話題ですね。